好きだから もっと知りたい じゃこのこと…。 レシピ・作り方

好きだから もっと知りたい じゃこのこと…。
  • 1時間以上
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
ロマンチックな一句ができました。

材料(数日分の2人分)

  • しらす ちりめんじゃこ 180g
  • 大きなバット 1枚
  • キッチンペーパー 2枚
  • 干物用ネット あれば なければ洗濯用でいい 大1枚
  • お日様 強ければ強いほど良し

作り方

  1. 1 かりかりのものがちりめんじゃこで、しっとりしたものがしらす、という認識でしたが、今回買った、1g1円のものは「太白ちりめん」という商品名でした。
  2. 2 でもここんちの認識ではどう見てもしらす級ですしっとりだ。
    なので賞味期限は短めです。

    調べてみよう、釜揚げしらす・しらす干し・ちりめんじゃこの違いを。
  3. 3 塩茹でしたしらすで水分量8割ほどのものを「釜揚げしらす」、干して7割程度の水分量にしたものを「しらす干し」、5割以下になったものを「ちりめんじゃこ」と呼ぶんだそうな。
  4. 4 そんじゃあこれは、ちょうど5割水分だったのかねぇ。
    と、フムフムしたところでクッキングスタート!
    大きなバット…これはヘルシオオーブンのそれだね、にキッチン紙を広げる。
  5. 5 しっとりおじゃこをなるたけ全面に広げて、と。そのまんま干物ネットに…と思ったらそれが、ナントカ劣化で蓋がしまらなくなってたしまったな。
  6. 6 や、しまらなくなっていたのは知っていましただから、大きなバットに入れたんです。
    だーいじょうぶ、ようはハエが入らなければいいんでしょそえとネコちゃんの爪と。
  7. 7 大きな…バスタオル入りますよー級の洗濯ネットですこれは、に上手に入れて、上から吊ってみて平らになるような位置をきゅっと結ぶ。

    結び目に紐を通して自家製干物ネット完成!
  8. 8 あとは陽の当たりのいいところにつるすだけです南向きのベランダがいいね。

    午前中のうちに。
    陽が傾いくるまで干しておこう。
  9. 9 西日になった頃にとりこむ。
    ほうらかっさかさ、これが一番好きなちりめんじゃこですここんちでの。

    念のため素手では触らず、コンテナに移そうかな。
  10. 10 ところこのブラシはちゃんと、食品用ですスライサーとか使って、玉ねぎの切れっぱしとかこそぐのに便利なんです。

    しかもお尻…毛じゃない方…に重りが入ってて自立するんですよほんと便利
  11. 11 ガジェット自慢もしちゃった。
    あとはコンテナの蓋をしめて日付を書いて、冷蔵庫です。
    しっとり時の期限は明日まででしたが1週間日持ちが伸びたのは実証済みです。
  12. 12 干しただけではレシピにはなりませんので一応簡単なものをご紹介。
    塩抜きした茎わかめ、きゅうりを酢醤油で和えてすりごま入れたものです。
    1220022224
  13. 13 これはお蕎麦を茹でてしっかり水で洗って麺つゆをぶっかけ、じゃことねぎ、おかかをたっぷりかけたものです簡単オイシイ。
    1220000032
  14. 14 もーっと簡単なところで、水切ったお豆腐の上に刻みねぎ、ごま油そしておじゃこぼーん、の「ちりめんじゃことねぎの冷奴 1010017954」はオレンジ77さんの名作っ!

きっかけ

かりかりがじゃこで、しっとりがしらす、という定義をちゃんと知りたかった。

おいしくなるコツ

お日様に感謝する

  • レシピID:1220022266
  • 公開日:2020/04/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ちりめんじゃこ簡単魚料理料理のちょいテク・裏技
料理名
ちりめんじゃこを作る
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る