がっぷりスペアリブとがっつり野菜のいっしょくた焼き レシピ・作り方

がっぷりスペアリブとがっつり野菜のいっしょくた焼き
  • 約30分
  • 500円前後
johnny_bean
johnny_bean
最大径のフライパンで、いっぺんにボリュームプレート料理を作りますエヘン。

材料(大きな2人分)

  • スペアリブ 8本(約500g)
  • 人参 1本
  • じゃがいも 1個
  • 小さじ2
  • ☆醤油 大さじ1
  • ☆酒 大さじ1
  • ☆刻みにんにく 小さじ1
  • ☆砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1 スペアリブにはしっかり味をしみこませたい。
    頑丈な袋に☆と一緒に入れてクチをきゅっとしばる。
    液漏れ対策でタッパに入れて冷蔵庫で一晩寝かす。
  2. 2 時々起こして…もとい、ひっくり返して全体にしみこませる。

    袋ごともみもみしないは、骨のカドで袋が破けるのが怖いから。
  3. 3 人参とジャガイモは気になるようなら皮をむく。
    気にならないのでそのまま行きます。

    皮をむかない代わりによく洗うのは言うまでもないか。
  4. 4 スペアリブに負けず劣らずがっぷり目指しています。
    ってんでだいぶ大きな大胆切り。

    ずらして置いたらロケットみたいじゃんって思ったのは余分な話。
  5. 5 遊んでないで大きなフライパンを用意しよう。

    これは高さもあるんだ、狭いシンクで洗いにくいけど色々重宝。

    んで油を弱火で温める。
  6. 6 袋の中に出た汁を切ってリブをびっしり並べる。骨側じゃない、お肉がいっぱいついてる面を下にして。

    汁は捨てる、変な成分出てそうだから。
  7. 7 リブだけでフライパン満員御礼な気がするがむりやり隙間に野菜を押し込んでいく。

    こっちが入るとあっちが出る、キーってなるけどどこかに入るスペースはあるはずさと信じて頑張ろう。
  8. 8 なんとか入りきったぞふうふう。壁が高いフライパンだからね、そこも使って焼く感じといったらわかるだろうか。

    まあいいや、リブに根菜、火が通るのには時間がかかりそうだ。
  9. 9 弱火でじっくり焼いてるとリブから脂がにじみ出る。それをたよりに、特に酒などふらずに蓋して蒸し焼きを5分。
    蓋を開けてホイホイ全てをひっくり返す。

    再び蓋して3分経ったら蓋をとる。
  10. 10 野菜に串をさしてやっとそれが通る位になる。
    少し火力を上げて全体がこんがりするまで焼き付ける。

    焦げてるように見えますか?
    ノーノー、焦げる寸前のこの状態がパーフェクトなのさ。
  11. 11 時間はかかるけど大した手間なくがっつりおかずプレートが出来ました。

    リブはよく焼きしかししっかりジューシィ、脂の多い部分だからか。

    お口の周りをぎとぎとにしてがっぷりどうぞ。
  12. 12 じゃがいもは少し歯応えが残るように仕上がります。ほっくほくのそれはあんまり苦手だから。
    人参は少し細めでちゃんと火を通す、生のそれがあんまり苦…略。

    野菜もちゃんと食べないとね。

きっかけ

フライパンで一気に作るぜエヘン、とえばってみたが、オーブンがないだけです。

おいしくなるコツ

お肉に味がしっかりついているので野菜には何も味をつけてません、交互にお口に運んでちょうどいい。って、食べ手のコツですねこれは。

  • レシピID:1220009455
  • 公開日:2014/04/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
フライパン一つでできる
料理名
フライパンでスペアリブと根菜のソテー
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る