納豆巻…パンの(小声) レシピ・作り方

納豆巻…パンの(小声)
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
ずっとやってみたかったんだ、納豆巻好き、パン好きとして。

材料(1人分)

  • 納豆 半パック
  • 食パン 8枚切り 1枚
  • マヨネーズ 食パンに細く広く塗る分
  • お好みで玉ねぎスライス あるとしゃくしゃくおいしい ひとつまみ
  • 醤油 お酢 小さじ半分:小さじ1
  • 海苔 全型なら1/4

作り方

  1. 1 納豆についてきたたれやからしは使わない。
    パンだけど納豆巻を気取るので醤油とお酢を混ぜておく。
    玉ねぎは好みで。

    余談だけど玉ねぎ入れた酢納豆、おいしいんだよ。
  2. 2 食パンはできるだけ柔らかいものを。
    安いのでって古いのじゃだめ、多分パンがぼろぼろになる。

    そんなふんわりパンにマヨ細絞り攻撃をしたら海苔を置く。
  3. 3 マヨは広げなくていい、海苔を乗っけてちょっとぐいぐいすれば広がるさきっと。

    それに巻くんだからねこれから。

    海苔巻を全くやりなれないがこうやって具を手前に置こうか。
  4. 4 まきすの上にはラップをしいています。
    なぜならもしか納豆がもれた状態で巻かれてまきすのすき間にびっしり入り込んだら嫌だなと思うから。

    さ、手前からぐるーっと巻くわよ。
  5. 5 うーん、意外に難しいぞ、巻き寿司(じゃない?)!

    なんとかぎゅうぎゅうやって最後両手でぎゅっと握って巻けたとしよう。

    輪ゴムでしばってしばし放置。
  6. 6 5分位かな、わくわくしてまきすをほどくとわあなんかいいじゃんいいじゃん、それなりに見えるじゃん、って感じの1本が出来あがりました。

    ラップの両端を飴ちゃんみたいにぐりぐりひねる。
  7. 7 なぜって包丁で切った瞬間両側からびゅーって納豆が飛び出たら嫌だなと思ったから。
    って、ネガティブすぎだろうか…。

    まあいいや、濡らした包丁でラップごとずっぱり切る。
  8. 8 海苔は内側、パンを素手でにぎるのは嫌なので、ラップはそのままでイタダキマス。

    ひとくちめ、海苔が全部出ちゃった、残念。
    でも超おいしい、コーヒーには合わないけど。

きっかけ

パンで海苔巻ってゆうのをやってみたかった。おいしいパンを安く買えたので、今日がその日なんじゃないかなって思った。海苔巻の具になりそうなものは納豆ぐらいしかなかった。納豆巻、ダイスキ(うっとり)。

おいしくなるコツ

2切れめはひとくちめで海苔がずるっと出てこなかった。 ので、海苔がもっとマヨとか野菜とか納豆とかとでなじんでから食べた方が最初から最後までおいしいのかもしれない。パンの海苔巻、もうちょっと研究しようっと。

  • レシピID:1220008806
  • 公開日:2013/12/03
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
巻き寿司
料理名
パンで納豆巻
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る