アプリで広告非表示を体験しよう

ワギリンギとナスと厚揚げのごろごろオイスター炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
エリンギの輪切りでわぎりんぎ。

材料(3,4人分)

エリンギ
1パック
ナス
2本
厚揚げ
1枚
熱湯
厚揚げにぶっかける用、気の済むまで。
ごま油
小さじ2
オイスターソース
大さじ1
☆紹興酒
なきゃ普通の酒で 大さじ1
☆醤油
小さじ2
☆にんにくすりおろし
小さじ1
一味唐辛子
お好みで好きなだけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料どどん。

    ナスとナスの間にいんげんが挟まれているのは使おうと思ったから。
    でもと中で入らねーなこりゃ、と思って入れなかったので無関係(ならのせない)。
  2. 2
    厚揚げに熱湯をぶっかけて簡易油抜きとし、サイコロ状に刻む。

    入ってたパックの上できったからまた油、戻っちゃったかもね。
    だってしょっぱなからまな板が油っぽくなるの、嫌なんだもん。
  3. 3
    ってことで切ったそばからサイコロはフライパン行き。

    ナスを刻もうこいつは縦に割ったらナナメナナメの乱れ切りだ。

    これまたすぐにフライパンにボーン。
  4. 4
    キッチンがせまいからね、次々片付けていかないと。

    と、デキル主婦みたいなことをつぶやきながらエリンギを切る。

    この切り方が最重要ポイントです。
  5. 5
    ごま油をまわしかけてざっくり食材にまぶしてから点火する、をしています。

    ナスってほら、加熱するとあっとゆう間に油を吸っちゃうでしょ。

    と思ってそうしてるんだけどどうなんだろう。
  6. 6
    まあいいや、ナスが半分くたっとするまでよくいためたらワギリンギぼーん!

    エリンギを最初から入れないのはフライパンが混んでいたってゆうのもあるけど簡単に火が通るから。
  7. 7
    ナスがしっかりくったりしたら味付けをするよ。

    オイスターソースはねっとり濃いのでお玉で☆とよく混ぜてから、がむらなく味つく気がするよ。

    それに強火だから焦らないように。
  8. 8
    鍋肌から回しいれたらじゃんじゃか炒める。

    全部がしっかり茶色くなったら唐辛子をぱっぱっ。

    こいつらは熱でふわっと浮きあがってくることがある。そんな目潰し攻撃には要注意。
  9. 9
    強火で一気に出来上がった。味見をする暇もなかったけど偶然さいこおにちょうどいい。

    ってゆうかちょっと濃いめです、ビールによく合う味付けしか作りませんエヘン。

おいしくなるコツ

エリンギは輪切りにするのが一番おいしい。こりこりっとね。

きっかけ

エリンギとナスと厚揚げを炒めようと思ってるんだけど、いつもみたいな甘辛醤油でいい?それとも甘味噌にする?あ、オイスターソースもあるけど?って聞いたらオイスターソースは食べた事がないからそれがいいって言われた。よく使うんだけどなーオイスター。

公開日:2013/08/04

関連情報

カテゴリ
エリンギ
料理名
エリンギとナスと厚揚げの中華風炒め

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする