適当もちもちクレープお好み焼き お惣菜を入れて レシピ・作り方

適当もちもちクレープお好み焼き お惣菜を入れて
  • 約10分
  • 100円以下
johnny_bean
johnny_bean
外見もそうだが中身も適当、まあお好み焼きっちゅうぐらいなんで…

材料(1人分)

  • 玉子 1個
  • *小麦粉 片栗粉 マヨネーズ 大さじ1強ずつ
  • *水 大さじ3
  • 何か歯ごたえのある食材 レンコンきんぴらとか
  • 生野菜 キャベツをひとつまみ
  • サラダ油 うっすら
  • ケチャップ、マヨネーズ、ソース ちょっとずつ

作り方

  1. 1 軽量カップで*をよくといてから玉子を入れて良く混ぜる。
    ぽたーっとした生地にする。
    和惣菜はレンコンのきんぴら1220005199があまったのでそれをいれようかな(なくても可)
  2. 2 フライパンを弱火で温め1を流しいれる。
    すぐさま細かく切った和惣菜をばらまいて結着。
  3. 3 弱火なのでフタでもしようかな。
  4. 4 3をひっくり返したらレンコンがばらばらはがれちゃったのでターナーでぎゅうぎゅう(乱暴)。
  5. 5 ぺったんこのお好み焼きが出来ました。
    ここまでだったらおうちで食べちゃいたいぐらいいい匂いがする。
  6. 6 でもこれはお弁当。
    全体に細くマヨネーズを絞ってから円の1/4部分にケチャップ、ソースをちょっと、たらします。
  7. 7 そしてキャベツをとさっと置いて3つ折りにする。
    生地が以外としっかりしているので、今度はもうちょっと粉が少ない方がぺらんとおいしいかもしれない。
  8. 8 持ってみるとけっこうずっしり。
    いつものサンドイッチよりボリュームがある主食ができました。
  9. 9 キッチンペーパーとホイルを使って片手で食べられるようにすると親切。
    ほんとは三角のポテトをいれる紙袋みたいのに入れたかったなあ。
    さ、食パンを買いに行こう。

きっかけ

お弁当用の食パンを切らしてしまったので、急きょ粉もので主食をと焦って適当に配合。 昔スイミングクラブに通っているとき、小腹がすくだろうとお母さんが持たせてくれたのを思い出した。

おいしくなるコツ

片栗粉が入っているので、ぱたんぱたんとたたんでも生地がちぎれない。 お母さんはどうやって作ったんだろう。

  • レシピID:1220005206
  • 公開日:2012/05/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のお好み焼
料理名
薄く焼いたお好み焼き 甘くないクレープ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る