難しい工程一切無し!米粉のもちもちシナモンロール レシピ・作り方

難しい工程一切無し!米粉のもちもちシナモンロール
  • 約1時間
  • 500円前後
yu_non_ 高校生の毎日レシピ
yu_non_ 高校生の毎日レシピ
今回は米粉を使ってグルテンフリーのシナモンロールを作りました。難しそうに見えてとても簡単で美味しくできるので是非作ってみてください。

材料(4~6人分)

  • 〇米粉のパン生地
  • 米粉(製パン用) 150g
  • 砂糖 15g
  • 2g
  • 10g
  • サイリウム(オオバコ) 4g
  • 打ち粉(米粉) 適量
  • A ぬるま湯(約35度) 140g
  • A ドライイースト 2g
  • 〇シナモンフィリング
  • バター(無塩でも有塩でも可) 30g
  • 砂糖 20~30g
  • シナモン 約7振り

作り方

  1. 1 最初にシナモンロールのフィリングを作る。

    ボウルに柔らかくしたバターと砂糖、シナモンを入れてゴムベラでよく練り混ぜたら完成。
    夏なら冷蔵庫、冬なら常温で置いておく。
  2. 2 次に米粉のパン生地を作る。

    Aのぬるま湯にAのドライイーストを振り入れてよく溶かしておく。
  3. 3 ボウルに米粉、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせる。
  4. 4 そこに2のイーストを溶かしたぬるま湯と、油を加えてよく混ぜる。

    ※ゴムベラを使ってしっかりと混ぜることが大切です。
  5. 5 1次発酵をさせる。

    乾燥しないようにラップをして約35℃で20分発酵させる。
  6. 6 発酵させた生地をもう一度混ぜたら、サイリウムを振りかけて、手早くよく混ぜる。
    混ぜていくと生地がしっかりと固まっていきます。
    (こんな感じになります)

    ※しっかりと練り混ぜる
  7. 7 ボウルの中で生地を折りたたんで手を使って生地を優しくパンチする。
    これを生地全体に満遍なくやって、3分ほど繰り返す。
  8. 8 麺棒で軽く打ち粉をしたパン生地を約20×25cmの長方形に伸ばす。
    1で作ったシナモンフィリングをパン生地の上にのせて均等に広げる。
    ※この時上を3cmくらい塗らずに残しておく。
  9. 9 手前の方から上にかけてロールケーキを巻く時のように巻いていく。
    巻き終わりはパン生地同士を手でつまむようにしっかりと閉じる。
  10. 10 包丁で8等分に切って、クッキングシートを敷いた型に少し間隔を開けて並べる。
    乾燥しないようにラップをして2次発酵をさせる。(約35℃で20分ほど)
  11. 11 最後にパンを焼く。

    オーブンは180度に予熱する。
    乾燥しないようにパン生地に霧吹きをよくしてから180度で約10分、温度を上げて約210度で10分から15分焼いたら完成。

きっかけ

米粉でグルテンフリーのパンを作りたくて、少し甘くアレンジしてシナモンロールを作りました。

おいしくなるコツ

米粉は4の工程でしっかりと米粉に水分を吸わせてよく混ぜることが大事です。 米粉パンは生地の乾燥を防ぐことも大事です。

  • レシピID:1200022389
  • 公開日:2024/01/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
米粉パン
料理名
米粉のシナモンロール
yu_non_ 高校生の毎日レシピ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る