しっとり美味しい❣️手作り甘塩シャケフレーク レシピ・作り方

しっとり美味しい❣️手作り甘塩シャケフレーク
  • 1時間以上
はしぽよ
はしぽよ
小さめの半身の生鮭を、しょっぱ過ぎない甘塩シャケにしてみました(^^)
脂がのり、昆布の旨味が加わってとっても美味しいです❣️皮もパリパリで食べられますよ♪

材料(瓶1本人分)

  • 生鮭(皮がついたもの) 200g
  • 塩(天日塩) 5g
  • 昆布だしの素(昆布茶でも) 1g
  • ポン酢またはお酢(お好みで) 小さじ1

作り方

  1. 1 鮭の生の切り身を、広めのパットに置く。
    キッチンペーパーで水分を取り、塩と昆布だしの素を両面に、まんべんなく押し付けるように塗りつける。
  2. 2 空気を出しながら、上からラップをぴっちり被せる。
    そのまま冷蔵庫で5〜6時間以上寝かせる。
  3. 3 ✳️バットではなく、最初からビニール袋に入れて作ると手が汚れにくいです。
  4. 4 グリルの鉄板に皮を上にして置き、皮によい焼き目がつくまで焼く。

    焼けたら皮を剥がし身を皿に取り出す。
    皮はひっくり返して、皮の裏面もあと1分位カリッと焼く。(焦げ過ぎに注意)
  5. 5 ✳️皮を剥がした身に水分が残っているので、気になるなら皮と一緒に1分焼いて下さい。
  6. 6 皿に取り出した身の小骨を全て外す。
    箸やフォークなどで身を粗くほぐす。
    ✳️小骨が残らないように、チェックしながらほぐして下さい。
  7. 7 ポン酢などお好みのものを混ぜる。
    ✳️煮沸した瓶などに入れて保存すれば、冷蔵庫で4〜5日はOKです。
  8. 8 ✳️焼いた鮭の皮は、あっという間に食べてしまいました(^^;;

きっかけ

半身の無塩の鮭を格安で購入したので、思いつきで昆布だしも加えて作ってみました。

おいしくなるコツ

切り身にしてから調味料を塗してもOKです。 脂がのってない時は、米油などを少し塗して焼いても! しょっぱ過ぎない味付けです。お酢やポン酢を入れることでスッキリします❣️ ✳️昆布だしに塩味がついていたので、塩の量は2.5%程度にしました。

  • レシピID:1200021671
  • 公開日:2023/05/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鮭フレークその他調味料ポン酢
はしぽよ
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る