アプリで広告非表示を体験しよう

マヨネーズが隠し味❣️きのこたっぷり和風焼きうどん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
乾麺うどんで作った焼きうどんです。今回、低糖質寄りの調理を考えて、えのきをたっぷり入れました(^-^)3人分の麺で4人分作れるヘルシー焼きうどんです❣️

材料(4人分)

うどん乾麺
300g
合い挽き肉
50g
ちくわ(輪切り)
3本
ハムまたは焼き豚(短冊切り)
50g
えのき(細かく裂いておく)
200g
シメジ(縦に裂いておく)
1/2パック
椎茸(薄くスライス)
2枚
玉ねぎ(縦にざく切り)
中1個
にんじん(薄い短冊切り)
40g
キャベツ(一口大にちぎっておく)
200g
大さじ2
塩コショウ
少々
みりん
小さじ1〜2
鰹だしの素(顆粒)
4g
醤油
大さじ1
白だし
大さじ1
マヨネーズ
小さじ2
かつお節
たっぷり(小袋2〜3パック)
植物油
大さじ1
黒コショウ
少々
麺を茹でるお湯
適量(大きな鍋に多めに)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大きな鍋にお湯をたっぷり沸かす。
    野菜とキノコ類は切って準備する。
    (えのきを入れない場合は、麺を4人前にして下さい)
  2. 2
    ちくわ、ハム(焼き豚)も切る。
  3. 3
    フライパンに火をつけ、油を入れてひき肉を炒め、色が変わったらちくわとハムを入れて炒める。鍋のお湯が沸いたら、乾麺うどんを指定時間茹でる。
  4. 4
    玉ねぎ、にんじん、えのき、シメジ、椎茸も入れてしんなりするまで炒めていく。
  5. 5
    さらにキャベツを入れて炒め、酒を振って塩コショウする。うどんが茹で上がったら、水気をしっかり切ってフライパンに入れる。みりん、白だし、鰹だし、醤油を入れ、マヨネーズも入れて炒める。
  6. 6
    黒コショウをふり、最後にかつお節をたっぷりかけて、混ぜ合わせたら出来上がり❣️

おいしくなるコツ

マヨネーズを入れるとコクが出ますが、余り入れ過ぎると、くどくなるので少量でOK❗️ひき肉も入れると美味しいです。かつお節を最後に混ぜると更に美味しいです。乾麺でなく茹でうどんでもOK。茹でうどんの時はサッとお湯をかけるとほぐれやすいです。

きっかけ

乾麺うどんを頂いたので消費したくて(^^;;また、糖質を少しでも減らしたかったので、今回はえのきを麺の代用でたっぷり使いました。

公開日:2022/01/06

関連情報

カテゴリ
焼うどん合い挽き肉キャベツえのき玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする