忠実に再現?江戸時代の「たまごふわふわ」 レシピ・作り方

忠実に再現?江戸時代の「たまごふわふわ」
  • 約15分
YAMAT☆
YAMAT☆
食べれば、あなたも江戸時代のセレブ気分?
ふわふわの食感、どこか懐かしい味♪
当時のベストセラー「料理物語」のレシピをなるべく忠実に再現しちゃいましょう!

材料(2人分)

  • 1個
  • 出汁(ここでは昆布出汁) 120cc
  • たまり醤油 小さじ1/2
  • 煎り酒(手順8参照) 小さじ1

作り方

  1. 1 卵を溶き、出汁、たまり醤油、煎り酒を混ぜる。
    たまり醤油と煎り酒の分量は「料理物語」に記載がないので、お好みで調整しても(コツ参照)。
  2. 2 容器に入れる(ここでは茶碗蒸しの器)。蒸し器に水をセットして加熱する。弱火で15分ほど蒸したら完成!
  3. 3 名前の通り、ふわふわです♪
    まあ、味の方も想像通りというか、「具のない茶碗蒸し」に近いんですけどね。笑
  4. 4 【たまごふわふわ】
    「東海道中膝栗毛」など江戸時代の文献に記載がある卵料理です。当時の卵は高級品。将軍家や豪商などのセレブが口にする料理だったようです。
  5. 5 ここでは江戸時代のベストセラー料理本「料理物語」のレシピを再現しています。
    ちなみに「料理物語」は寛永20年(1643年)に刊行されました。
  6. 6 【原文】
    たま子をあけて 玉子のかさ三分一 だしたまりいりざけをいれ よくふかせて出し候 かたく候へばあしく候
    (「料理物語 さかなの部」より抜粋)
  7. 7 【現代語訳】
    卵を割り、溶き卵の体積が1/3になるように、出汁とたまり醤油と煎り酒を入れ、よく蒸す。固くならない(蒸し過ぎない)ようにする。
  8. 8 【煎り酒】
    江戸時代中期まで広く使われていた調味料。ネット通販でも買えるみたいです。少量だけ手軽に再現するならレシピID:1200009066をご参照ください。

きっかけ

ご当地グルメにも「たまごふわふわ」のレシピがあるようですが、材料や卵の分量が江戸時代とは違っていたり、溶き卵をミキサーにかけるような作り方だったり、かなり現代流にアレンジされたものばかり。できるだけ料理物語の記述に即して再現しようと思って。

おいしくなるコツ

手順1。卵はL玉(可食部60cc)を想定し、出汁は倍量の120ccにしています(手順6~7参照)。たまり醤油と煎り酒は現代人の味覚に合うような分量です。ただ江戸時代の食生活を考えると、本来はもっと塩辛かった(もっと入れた)かもしれません。

  • レシピID:1200009067
  • 公開日:2015/06/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理茶碗蒸し
料理名
たまごふわふわ
YAMAT☆
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • 結后
    結后
    2015/07/04 08:35
    忠実に再現?江戸時代の「たまごふわふわ」
    江戸セレブ気分、素敵です♪和小物とか浴衣とか和食、大好き。楽しくいただきました~(^^)ご先祖様も茶碗蒸し、プリンっぽいのが好きなんですね~

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る