りんごで柔らか~ローストポーク✨ レシピ・作り方

りんごで柔らか~ローストポーク✨
  • 約10分
  • 300円前後
あきちゃんで~す
あきちゃんで~す
肉を柔らかくする手段として玉ねぎやパイナップルと同じように、林檎にも肉を柔らかくする効果があります✨

材料(3~4人分)

  • 豚肉ブロック 約200~300g
  • りんご 1/2
  • ひとまわし
  • 胡椒 ひとまわし
  • 〈焼き方方法1〉油 ひとまわし

作り方

  1. 1 〈ブロックの種類〉

    一般的に多く売られているもの

    お好きなお肉で
  2. 2 ・ロース・・
    柔らかく、赤みと脂身のバランスが美味しい
    ロース肉は、きめが細かくてやわらかく、適度な脂肪がついています
  3. 3 ・モモ・・
    あっさりした味わい

    お尻の周囲の部位です。
    よく運動する部位なので脂身が少なく赤身が中心で、高タンパク低脂肪のあっさりとした味わいが特徴です。
  4. 4 ・ヒレ・・
    豚肉の中で最もキメが細かく柔らか、揚げ物に最適です

    豚肉の中でも脂身が少ないヘルシーな部位です。
    ロースの内側に位置します
    一頭あたり1kg程度しか取れない希少な部位
  5. 5 ・肩ロース・・
    幅広い料理に活躍
    赤身の中に脂質が網目状に広がり、普通のロースより脂身が多いのでコクがある濃厚な味わい
    下ごしらえで筋切りするのがポイント
  6. 6 ・肩・・

    よく運動する部分のため脂肪が少なく、肩ロースよりもかため
    うま味があるので、煮込み料理に適切な部位
    薄切り肉は炒め物やこま切れは豚汁がオススメ
  7. 7 【りんごの効果】
    ・リンゴ酸は肉を柔らかくします
    ・クエン酸サイクルを活発にする効果があり、疲労回復を促す作用があると言われています
  8. 8 ・リンゴ酸はニオイ物質を分解する作用が強く、にんにくなどを食べたあとに摂取するとニオイ成分を吸収してくれると言われています
  9. 9 【レシピ】
  10. 10 りんごをブレンダーやミキサーで撹拌します

    もしくは下ろし器ですりおろします

    ★りんごで肉を柔らかくするには、林檎をすりおろして使うと、リンゴ酸が全体に行き渡りやすくなります
  11. 11 全体の白いスジを取り除きます
  12. 12 豚肉に塩こしょうをすり込みます
  13. 13 ジッパー付き保存袋に、りんごジュースもしくはすりおろしを入れて、冷蔵庫で20分以上寝かせます
  14. 14 タレを作らない場合は、肉にすりおろしたりんごを直接塗り、密閉しておくだけでOKです

    ※好みで焼き肉のタレや市販のお好みタレ、醤油酒みりん砂糖を混ぜたものなど一緒につけてもOKです
  15. 15 豚肉は中まで火通りを良くするために

    調理する30分~1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻します
  16. 16 〈方法1〉
    フライパンに油をひとまわし
    裏表をしっかりや決めつけて蓋を閉めて弱めの中火で15~20分じっくり焼きます

    火を止めてアルミホイルで肉を包み20分程度置いておきます
  17. 17 ※ヒレはステーキのように焼き色を付けると、ガチガチに固りますので軽くでOKです
  18. 18 〈方法2〉
    オーブンやトースターで
    200℃で予熱
    もしくは800~1000W
  19. 19 トレーを下に敷き、
    あれば上に網を乗せ網の上約10〜15分焼きます。
    ひっくり返して漬けていた液やタレを、ハケやスプーンでかけ、更に10〜15分焼きます
  20. 20 〈方法3〉
    炊飯器で
    お肉をジッパー袋に入れて
    炊飯器の内釜に水を半分強入れます
    炊飯スタート
    保温になるまで待ちます
  21. 21 〈方法4〉
    魚焼きグリル
    予熱→火を止め10分→弱火5分→出して10分
  22. 22 アルミに包みます

    予熱しておいた魚焼きグリルの一番手前に置きます

    火をつけずにそのまま10分置き肉を休ませます
  23. 23 ★魚焼きグリルでしかできないワザで、表面の熱さが、あったかい場所でゆっくり中まで浸透するのを待ちます
  24. 24 10分経ったら、一番弱火で火をつけ5分。

    これはオーブンと同じ使い方です。
    熱気を充満させて火を通します
  25. 25 5分経ったら、取り出してそのまま10分置きます
  26. 26 グリルから出してすぐの肉は、沸騰したお湯の泡ように、中で肉汁が動き回っています

    火から外して落ち着かせると肉汁を中にとどまりパサつかず、しっとりした肉が出来上がります
  27. 27 【保存期間】
    冷蔵の場合、タッパーやジップ付き保存袋などに入れ、4日ほど保存可能

    冷凍の場合、ラップできっちりと巻いてからタッパーやジップ付き保存袋などに入れ、1ヶ月保存可能
  28. 28 冷蔵保存
    食べるときは、レンジにかけるなどといった加熱が不要
  29. 29 【解凍方法】
    ・冷蔵庫に移してから、自然解凍させる方法が簡単です

    ・氷水につけて解凍する

きっかけ

豚肉ブロックが安かった✨ お肉を柔らかくするため旬のりんごを使いました

おいしくなるコツ

・好きなタレを使って焼く ・タレなしで食べるときにお好きなタレをかけて ・サラダと一緒に ・小さく切ってポテトサラダに入れて などアレンジもしやすいです

  • レシピID:1190023832
  • 公開日:2021/10/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
りんご豚かたまり肉お肉を使ったサラダ牛かたまり肉・ステーキ用・焼肉用
あきちゃんで~す
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • iinu(レポ返します)
    iinu(レポ返します)
    2022/04/08 00:34
    りんごで柔らか~ローストポーク✨
    美味しかったです!ありがとうございました(๑・̑◡・̑๑)❣️
  • ゆーみん8(お休み中です)
    ゆーみん8(お休み中です)
    2021/11/29 22:05
    りんごで柔らか~ローストポーク✨
    あきちゃんこんばんは~♪途中で焼き肉のたれを入れ表面に味付けしサラダの具にしました♪悪いのですが後2つつくレポ残っているのでレポストップしてもらって良いですか?

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る