アプリで広告非表示を体験しよう

紅芯大根の浅漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
根岸農園
紅芯大根が収穫できました♪
甘酢にあえて漬けず、そのままの美しい姿を楽しみたくって。
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

紅芯大根
1本
適量
昆布
3センチ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    外が白くて中が赤い球形の大根で中国野菜の一で、紅芯大根といいます。酢に漬けると赤色がとても鮮やかになる特徴を持っていますが、独特の色と食味を味わってもらうため浅漬けで☆
  2. 2
    紅芯大根は四つ割りにし、厚さ2ミリくらいのイチョウ切りにする。ボールに大根・塩をふり昆布を入れて水分を出ししんなりしたら水切りをして出来上がり。

おいしくなるコツ

本当なら~甘酢漬けて鮮やかななピンク色を楽しむ紅芯大根ですが・・ この中心に赤い筋のはいった姿も目で楽しめると思います。

きっかけ

珍しい紅芯大根、彩りを楽しんで・・

公開日:2011/02/06

関連情報

カテゴリ
大根
関連キーワード
紅芯大根 大根 漬物 甘酢
料理名
漬物

このレシピを作ったユーザ

根岸農園 自宅の屋上で、100%無農薬野菜をプランター栽培しています♪ 日本の季節にあった野菜を育てて食卓へ~。 手軽で優しい野菜作りを目指しています( ≧▽≦)b 「暇人主婦の家庭菜園」http://plaza.rakuten.co.jp/negishinouen/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする