アプリで広告非表示を体験しよう

レンジでバラ鍋! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
なしなしこ
電子レンジで作ると野菜の甘みを感じます!食べる時間が違っても、仕込んでおけば良いので楽です。出来立ては熱々なので火傷に注意して食べてください。

材料(2人分)

大根
半分
にんじん
1本
薄切り豚肉
200g程度
●しらだし
大さじ2
●水
大さじ4
白菜(なくても可)
3葉程度
ポン酢
適量
ごまだれ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根とにんじんは皮をむき、縦にスライサーでスライスする。白菜はざく切りにする。
  2. 2
    大根→にんじん→豚肉の順に一枚ずつ重ねまき、耐熱容器に入れて行きます。(きつく巻かずに、軽めにクルクルと巻きましょう)
  3. 3
    豚肉がなくなっても、大根とにんじんだけ、大根だけ、にんじんだけでくるくる巻いてバランスよく隙間に入れていきます。残りの空いたスペースに白菜を入れます(白菜はなくても良いです)
  4. 4
    ●を合わせて、手順3にまんべんなくかけ、耐熱容器に軽くラップをかけます。
  5. 5
    電子レンジ600wで5分加熱します。(ご使用電子レンジで加熱時間に差が出ると思いますので4分30頃から様子をみて、豚肉に火が通り、野菜が柔らかくなったら完成です)
  6. 6
    お好みの鍋のつけだれ(ポン酢やごまだれを添えて完成です。

おいしくなるコツ

巻く時にきつく巻かずに、軽くクルクルと巻くこと、豚肉のないものも適度にいれていくと飽きずにバランス良く食べれます。

きっかけ

時間差で食べることも多いので、気軽にバラ鍋が食べたくて思いつきました。

公開日:2021/02/04

関連情報

カテゴリ
ミルフィーユ鍋蒸し鍋豚ロース薄切り豚バラ肉大根

このレシピを作ったユーザ

なしなしこ 簡単にできるレシピ、おもてなしレシピ、残り物活用レシピ、などをご紹介できればと思います。よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする