アプリで広告非表示を体験しよう

激安!鯛のアラで本格的な味!お得に鯛ご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おうちコック長キッチン
おうちコック長です!
「鯛のアラだし」をつくってから「鯛ご飯」を炊きましょう。炊飯器でも出来ます。
余ったアラだしは、お吸い物やだし茶漬につかえます。

材料(2人分)

鯛のアラ
400g
昆布
5×5㎝
4g
100ml
750ml
大葉
5~10枚
1合(180ml)
煎りゴマ
お好みの量
しょう油
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯛アラに残っているウロコや血合いをとり、水洗いしてから水気をきる。
    それから塩をふり、魚焼きグリルで両面に焼き色がつくまで焼く。(グリルに網を敷くと細かい身が下に落ちない
  2. 2
    鯛アラの取りやすい身を全部取ってよけておく。
    残ったガラ(残った身と骨等)と昆布・酒・水を鍋に入れ、中火で煮立たせてアクを取ってから弱火にして20分煮る。
  3. 3
    米を洗ってボウル等で水につけて(30分~1時間)つけてからザルで水をきる。
    土鍋に米、鯛のアラだし、しょう油を入れ、蓋をちょっとずらして鍋の中が見えるようにして弱めの中火にかける。
  4. 4
    土鍋が沸騰したら蓋をして4分間加熱し、弱火に切り替えて更に10分加熱して火を止める。
    蓋をあけて鯛アラのほぐし身を入れ、蓋をして5分蒸らす。
  5. 5
    大葉(せん切り)といりゴマを入れて軽く混ぜて出来上がり。

おいしくなるコツ

塩分量はお好みで微調整してください。 小骨が入らないように気をつけて。

きっかけ

「安い食材で美味しくヘルシー」をテーマにしています。

公開日:2020/05/19

関連情報

カテゴリ
鯛めし
関連キーワード
激安 本格 鯛ご飯 アラ

このレシピを作ったユーザ

おうちコック長キッチン おうちコック長です! 「お安く・手軽に・健康的な家庭料理」をテーマに、 食べなれた定番メニューが、もっと美味しくなるレシピを目指しています。 できるだけ簡単にできるレシピを掲載していきます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする