アプリで広告非表示を体験しよう

秋らしさを感じる★筑前煮~♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
じゅりあん〜♪
旬の里芋が、とっても美味しい時期なので、秋の雰囲気を感じさせてくれる、筑前煮を作ってみました。

材料(3人分)

若鶏コマ
90g
生揚げ
1枚
さといも
200g
ごぼう
90g
たけのこ
60g
にんじん
60g
大さじ2/3
だし汁
220cc
さとう
大さじ1-1/2
しょう油
大さじ2
みりん
大さじ2/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    サトイモは、皮をむいて塩もみをします。
  2. 2
    サトイモを水洗いして、食べやすい大きさに切ります。
  3. 3
    ゴボウは、乱切りにします。
  4. 4
    切ったゴボウは、水にさらしておきます。
  5. 5
    タケノコは、乱切りにします。
  6. 6
    ニンジンは、乱切りにします。
  7. 7
    生揚げは、食べやすい大きさに切ります。
  8. 8
    鶏肉は、食べやすい大きさに切ります。
  9. 9
    お鍋に油を熱します。
  10. 10
    強火~中火で鶏肉を炒めます。
  11. 11
    次いで、サトイモ、ゴボウ、タケノコ、ニンジン、生揚げを入れて、強火~中火で炒めます。
  12. 12
    お鍋に、だし汁、さとう、しょう油、みりんを加え、煮立てます。
  13. 13
    お鍋にフタをして、弱火で煮ます。だし汁が少し減ったくらいを目安に、野菜に串をさしてみて、柔らかく煮えていれば、出来上がりです。

おいしくなるコツ

比較的にかための野菜が多いので、弱火でじっくりと煮込むと、ダシもしみて美味しく仕上がります。

きっかけ

鶏肉と野菜から出たダシがとっても美味しく、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもよく合います。

公開日:2013/10/03

関連情報

カテゴリ
里芋
関連キーワード
若鶏 さといも ごぼう たけのこ
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

じゅりあん〜♪ 不景気な世の中なので、節約できることは最大限に努力し、お料理のアレンジで、自分自身も勉強しながら、家族が喜んでくれるお料理を作るように、日々、試行錯誤しています。子供たちには、好き嫌いをしないように、いろいろと工夫しながら、何でも食べられるようにしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする