アプリで広告非表示を体験しよう

お花見のお弁当にも☆鶏そぼろごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
じゅりあん〜♪
鶏そぼろは、冷めると味がしみこんでくるので、お弁当にしても、とってもおいしく食べられます。子供の運動会の時などの、定番のお弁当です。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

鶏ももひき肉
300g
生姜
1かけ
だし汁
カップ1
8個
しょう油
大さじ2
砂糖
大さじ1
大さじ1
インゲン
1袋
紅生姜
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お鍋にだし汁を入れて、みじん切りにした生姜、調味量、鶏ももひき肉を入れて、弱火で肉がぽろぽろになるまで煮込みます。
  2. 2
    フライパンを熱して、溶き卵を入れて、少し塩を加え、手早く掻き回しながら、煎りたまごを作ります。
  3. 3
    お鍋で茹でたインゲンを冷ましておき、食べやすい大きさに、適度に切り分けておきます。あとは各々の具をご飯に盛りつけて出来上がりです。

おいしくなるコツ

鶏そぼろの味付けは、これだとちょっと濃いかな・・・と思うくらいで、ちょうどよい感じになると思います。煎りたまごが、意外とさっぱりしているので、鶏そぼろでご飯を食べる感じになるので、少し生姜を多めに入れて、味も濃くしています。

きっかけ

鶏そぼろごはんは、お家で食べるのもいいですが、冷めてもおいしく食べられますし、見た目の華やかさからも、お花見のお弁当にピッタリですね。時間もかからず簡単に作れるので、子供のお弁当に入れても喜ばれますよ。

公開日:2011/03/08

関連情報

カテゴリ
その他のごはん料理鶏ひき肉
関連キーワード
お花見2011 鶏肉 いんげん
料理名
鶏そぼろごはん

このレシピを作ったユーザ

じゅりあん〜♪ 不景気な世の中なので、節約できることは最大限に努力し、お料理のアレンジで、自分自身も勉強しながら、家族が喜んでくれるお料理を作るように、日々、試行錯誤しています。子供たちには、好き嫌いをしないように、いろいろと工夫しながら、何でも食べられるようにしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする