生中華麺 レシピ・作り方

生中華麺
  • 1時間以上
citrine32
citrine32
麺類が好きなので、今度は中華麺にチャレンジ♪

材料(2〜3人分)

  • 強力粉(今回は青鳩) 143g
  • 薄力粉(今回は業スーの薄力粉) 72g
  • かんすい 2.2g
  • 2.2g
  • かんすいを溶く用のお湯 16g
  • 卵(今回50g) 1個
  • 16g
  • 打ち粉用強力粉(麺伸ばす用) 適宜
  • 水(麺茹でる用) 1000cc

作り方

  1. 1 かんすいと塩を混ぜて、かんすいを溶かす用のお湯でとかす。
  2. 2 卵を溶いて、1のかんすい水、水を合わせる
  3. 3 粉はホームベーカリーの内釜に測っておきます
  4. 4 3をセットして、こねるモードで10分セットして回す。
    回してから少しずつ2の卵かんすい液を合わせる。
  5. 5 10分回すとポロポロになりますので、まな板などに出す。
  6. 6 体重をかけながらひと塊にまとめる
  7. 7 少しねかせてから、もう一度10分程こねてから丸くまとめるを繰り返す(生地がかたいので袋に入れ足で踏むとよいです)
  8. 8 乾燥しないように、ナイロン袋やラップに包み、2時間または1日ねかせる(ねかせが足りないと、麺棒では伸ばしづらいです)
  9. 9 8の生地を1/2〜1/4に切り、打ち粉をしながら薄く伸ばします。2mm厚さほど、かなり伸びにくい生地なので、生地を休ませながら伸ばしても。休ませるなら乾燥に注意。
  10. 10 打ち粉をして折り畳み、2mm幅程に切ります。切った麺に粉をかけ揉むとちぢれ麺風になります。
  11. 11 茹で方は、沸騰した湯に1人前(100g〜150g程)麺を入れ、2分半〜3分茹でる。厚みや細さなどにより茹で時間も変化します。1〜2分位で食べてみたら良いかも。少しかためがよきです。
  12. 12 しょうゆわかめラーメンにしました
  13. 13 ちょい太めになってしまいましたが、手作りならではかなと。どうにかなったかも。パスタマシン、ヌードルメーカーなどがあるとより市販品のような見た目に近づけそうです。
  14. 14 かんすいは富澤商店さんで購入していた品です。一度買うと量があり、なかなか減らないので、冷凍保存しています。重曹で代用してでもできるみたいですが、作ったことはないです。
  15. 15 打ち粉は片栗粉などでするみたいなのですが、これ用に買うのも..だったので、麺で使用した強力粉(分量外適宜)を毎回使用しています。
  16. 16 生地が乾燥すると伸ばしづらいですし、表面がすぐひび割れますので、休ませる場合はナイロン袋に入れたり、ラップをかけたりしましょう。

きっかけ

最近麺を色々作っていて、中華麺はできないの?と言われたので作ってみました。

おいしくなるコツ

特になし。どの生地もですが、伸ばすのが均等にならず難しいなと思いました。うどんに比べてあまりベタつかず扱いやすいですが、かためで伸ばしづらい生地です。その分成形後の生地を置いておけます。

  • レシピID:1140057811
  • 公開日:2023/03/25
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のラーメンアレンジ焼きそば
citrine32
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る