アプリで広告非表示を体験しよう

2株使い切り★チンゲン菜と大根のおかずナムル。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくらまこ。
たっぷりのお野菜とお肉で、ボリューム満点!メインのおかずにも出来るおかずナムルです♪

材料(2~3人分)

チンゲン菜
2株
大根
5cmくらい
豚肉(スライスや薄切り)
100g
お好きなきのこ
半パック程
☆しょうゆ
大0.5
☆酒
大1.5
☆おろしにんにく
少々
★しょうゆ
大1.5
★ごま油
大1
★ラー油
小0.5程度
★塩・コショウ
少々
★すりごま(白)
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    チンゲン菜はよく洗い、3~4cmの長さに切り、葉と茎を分けておきます。芯の部分は2~4等分にして、茎と一緒にしておきます。

    きのこは石づきを切り、食べやすい大きさに分けます。
  2. 2
    大根は皮付きのまま、3mm程度の短冊切りにします。

    肉は食べやすいサイズに切り、☆の材料(しょうゆ大0.5、酒大1.5、おろしにんにく少々)を合わせたタレに漬けておきます。
  3. 3
    フライパンで野菜と肉を順番に蒸していきます。

    フライパンに水と塩少々(分量外)を入れて大根を並べ、煮立ったら蓋をして約1.5分間蒸します。
  4. 4
    この間に、★の材料(しょうゆ大1.5、ごま油大1、ラー油小0.5、すりごま大1、塩コショウ少々)で和えダレを作っておきます。

    後で蒸し汁も加わるので、少し濃いめの味付けです。
  5. 5
    3.の大根の上に豚肉を広げて並べ(余った漬けダレも入れます)、チンゲン菜の茎の部分だけを並べたら、さらに1分蒸します。

    上下は返さず、順番に蒸していきます。
  6. 6
    さらにきのこを乗せ、その上に残りのチンゲン菜の葉を乗せて蓋をして、また1分間蒸して火を止めます。
  7. 7
    6.の蒸し汁を大1杯程度を和えダレに加えたら、フライパンの具入れて軽く和えれば、出来上がりです。

おいしくなるコツ

チンゲン菜の茎や大根は、しゃきしゃきとした食感が残るくらいの火の通し加減でOK! チンゲン菜の茎が少し大きめで食べにくいので、大根は少し厚めの短冊切りくらいが、食べやすくておいしいと思います♪

きっかけ

すっかりうちの定番になったおかずナムル【http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1140000608/】ですが、春になって春菊が手に入りにくくなったので、材料を変えて改良版を作ってみました♪

公開日:2011/04/25

関連情報

カテゴリ
チンゲン菜
関連キーワード
ナムル 野菜炒め 蒸し野菜 チンゲン菜
料理名
ナムル、中華炒め、野菜炒め、中華

このレシピを作ったユーザ

さくらまこ。 小さな居酒屋を営む父と母の間に生まれ、おいしいもの食べたさに料理をしていましたが、2019年父が他界。店を継いで、とうとうリアル板長+女将になりました。 本物の居酒屋レシピを簡単アレンジでご紹介していきます♡ ▽ブログを書いています。アクセス、コメントお気軽に▽ https://kitchen39.amebaownd.com/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする