アプリで広告非表示を体験しよう

れんこんと鶏肉のオイスターソース炒め。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくらまこ。
れんこん料理なのに、炒めるから調理時間も短く、シャキシャキの食感も楽しめちゃいます。海老の香りで、風味豊かに♪
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

れんこん
中1節(150g)
鶏モモ肉
150g
むきえび(ボイルエビ)
6~8尾
たまねぎ
中1/2コ
いんげん(あれば)
4~5本
ぎんなん(あれば)
10コ程度
サラダ油
大1
酒(水でも)
50cc
オイスターソース
大1
塩・こしょう
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこんは7~8mmの少々厚切りに、鶏肉は火が通りやすいよう3~4cm角に切り、身の厚い部分には軽く包丁目を入れておいて下さい。
  2. 2
    海老は背わたを取り、玉ねぎは串切り、いんげんは3等分ほどに切ります。
  3. 3
    フライパンにサラダ油をしき鶏肉を皮から炒めます。焼き目がついたら裏に返し、空いたスペースでれんこんに焼き目をつけて裏に返します。
  4. 4
    鶏肉とれんこんの両面に焼き色がついたら、海老といんげん、ぎんなんを入れ、さらに酒か水50ccとオイスターソース大1を加え全体をよくからめます。
  5. 5
    最後に塩とこしょうを加え味を調えて完成です。

おいしくなるコツ

海老の風味がポイントですが、もし海老がない場合は手順4.の水を入れるタイミングで、中華スープの素などを少量加えるとおいしく仕上がると思います。

きっかけ

れんこんが大好きで、出来れば薄切りより厚切りで、でも煮るみたいに調理時間をかけたくない!って思ったのがきっかけです。

公開日:2011/01/19

関連情報

カテゴリ
れんこん
関連キーワード
れんこん 鶏肉 中華炒め 中華料理
料理名
中華炒め、野菜炒め

このレシピを作ったユーザ

さくらまこ。 小さな居酒屋を営む父と母の間に生まれ、おいしいもの食べたさに料理をしていましたが、2019年父が他界。店を継いで、とうとうリアル板長+女将になりました。 本物の居酒屋レシピを簡単アレンジでご紹介していきます♡ ▽ブログを書いています。アクセス、コメントお気軽に▽ https://kitchen39.amebaownd.com/

つくったよレポート( 1 件)

2012/03/08 00:25
海老がないのでシメジとニラで増量しました。味つけも簡単で作りやすくおいしいですね
ぱんこ221
ニラはとても合いそうですね!なんだか難しそうに見えるらしいので、簡単って言ってもらえてうれしいです。今度はぜひ海老入りで♪レポありがとうございました(´∀`)ノ

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする