鶏むね肉の鶏ハム〜チーズジェノベーゼソース〜 レシピ・作り方

鶏むね肉の鶏ハム〜チーズジェノベーゼソース〜
  • 約30分
  • 500円前後
なちょこ
なちょこ
簡単で日持ちして、ヘルシー!
糖質制限中にも美味しい料理が食べたくて。
サンドイッチにしたり、そのまま食べたり、パパのおつまみにしたり。

材料(2人前人分)

  • 鶏胸肉 2枚
  • おからパウダー(パン粉でも可) 大匙1
  • シュレッドチーズ 30g
  • ジェノベーゼソース 適量(わたしは大匙4杯くらい)
  • 適量
  • 胡椒 適量
  • お好きなスパイス 適量

作り方

  1. 1 鶏胸肉は厚みを均等にするために切り広げる。
    その後皮を外し(そのままでも可)両面肉叩きか、包丁で叩く。
  2. 2 鶏肉に両面しっかりと塩胡椒をふる。
    この時に、お好きなスパイスをまぶしてもよい。
  3. 3 ラップを台の上に大きめに重ねて広げ、鶏胸肉を2枚、出来るだけ長方形になるように広げる。
    チーズを真ん中に細長くのせる。
  4. 4 ジェノベーゼソースをチーズの上に適量のせ、その上におからパウダーをまんべんなく振りかける。
    ジェノベーゼや鶏肉の水分を吸う役割のためなので、かけ過ぎないようにする。
  5. 5 ラップを使って手前からぐるりと、チーズがはみ出ないように鶏肉で巻き、くるくるときつめにラップを巻く。
  6. 6 もう一度台にラップを敷き、その上に鶏肉を置く。
    最初の鶏肉を巻いたラップの上から、竹串でぷすぷすと空気穴を開ける。こうすることで余分な油や水分が抜け、きれいな形に仕上がります。
  7. 7 再度ラップできつく巻く。鶏肉に空気の隙間がないのが理想。
    火を入れると肉汁が漏れるので、更にラップを巻いてきつくピチッとぼうじょうにしていく。
  8. 8 オーブンを100℃に予熱し、スチーム機能を使って40分くらい火を入れる。
    スチーム機能がなければ蒸し器で40分ほど火を入れる。
  9. 9 完全に火が入っていれば出来上がり!
    肉汁が1回目に巻いたラップと2回目に巻いたラップの間に溜まってるので、お皿の上で粗熱をとる。
    取れたら冷蔵庫へ。
  10. 10 冷えた鶏ハムをラップごとスライスする。
    少し温めていただきます!
    冷凍も可能。多めに作ってストックしてます。
    トマトのソースを添えたり。アレンジ可能^_^

きっかけ

糖質制限の鶏胸肉を美味しく食べたかった!ので。

おいしくなるコツ

2回目のラップをしっかり巻いて、肉汁が漏れないようにしてください。 そのまま冷やすことで、しっとりします。

  • レシピID:1130013068
  • 公開日:2020/03/08
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏むね肉ワインに合うおつまみ簡単鶏肉料理簡単夕食簡単おつまみ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る