水切りヨーグルト消費のスコーン【白ワインに合う】 レシピ・作り方

材料(6人分)
- 薄力粉 200g
- 砂糖 20g
- BP(ベーキングパウダー) 5g
- 塩 ひとつまみ
- マーガリン 50g
- 水切りヨーグルト 100g
- ホエー(なければ水) 60g
作り方
-
1
ゆるいヨーグルトはコーヒーのペーパーフィルターか、キッチンペーパーで水を切って半分の重さになるまで水切りをする。
クリームチーズくらいの固さ。
この時出る水分がホエー。 - 2 ホエーもペットボトルなどにとっておき、料理に使っても。酸っぱいのであまり使い道がありませんが…
-
3
大きめのボウルに薄力粉、砂糖、BP(ベーキングパウダー)、塩、を入れて混ぜる。
マーガリンはもちろんバターの方がおいしいです。 - 4 無塩バターを使うなら塩ひとつまみは入れるけど、マーガリンなら塩は要りません。
- 5 粉類の中でマーガリンをカードで切り込みサラサラにする。カードだけだとサラサラになるまで時間がかかるので、結局は手でつぶしたりしています。
- 6 フードプロセッサーがあると便利なんですがうちにはないんですよね。
-
7
ここに水切りヨーグルトを入れて切り込み、ホエーでまとめる。
ビニールに入れて長方形にして冷蔵庫で2時間くらい休ませる。 - 8 休ませないで焼くとブワッと広がるけど、それもまた野趣溢れていいかもしれません。
- 9 長方形を6こに切って、オーブンを200℃に予熱してから20分くらい焼く。
-
10
具を混ぜる時はホエーで繋ぐ時に一緒に入れます。
チョコの割ったの、クルミ、ゴマ…なんでも合います。 -
11
【おすすめ食べ方例】
オリーブオイルを垂らして岩塩ガリガリして食べてもワインに合います♫
きっかけ
ゆるいヨーグルトが大量にできてしまったので。
おいしくなるコツ
水切りヨーグルト消費のためのレシピですが水切りヨーグルトはクリームチーズに換えてもいいです。
- レシピID:1110031550
- 公開日:2023/01/14
関連情報

レポートを送る
2 件
仕方ないから水切りして、これになりましたよ。