アプリで広告非表示を体験しよう

竹の子のお吸い物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
よしか58
茹で竹の子の穂先と、冷凍生ワカメ、生椎茸の石づきを具にお味は白だし任せアクセントは付属で貯まった粉末唐辛子!
みんながつくった数 3

材料(2人分)

生椎茸の石附
5個分
茹で竹の子の穂先
60g
冷凍生ワカメ
一撮み
お椀2杯
白だし
20cc
粉末唐辛子(付属品等)
小一袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小鍋に生椎茸の石附を刻んだもの、茹で竹の子の穂先をスライスしたもの、水をお吸い物椀2杯分を入れ、生ワカメを冷凍しておいたものを加え沸騰させる
  2. 2
    白だしを1に加え、味を塩で整え、味噌ラーメン等で付属の粉末唐辛子を加えてできあがり
  3. 3
    こちらに、ご飯を加えて、雑炊にしてもおいしいです!

おいしくなるコツ

竹の子の柔らかい穂先の部分だけを使います。 生椎茸の石づきも 薄く刻んで味だしに!

きっかけ

掘りたての茹で竹の子を頂いたので作りました!

公開日:2022/04/14

関連情報

カテゴリ
たけのこわかめ
料理名
ワカメと豆腐のお吸い物

このレシピを作ったユーザ

よしか58 2024 6月に突入~。 つくレポ有り難うございます\(^o^)/ 皆様のレシピ参考にさせていただき楽しんで料理しています。どうぞ宜しくお願いします!

つくったよレポート( 1 件)

2022/04/26 16:54
よしかちゃ〜ん♪ 3個目ね、何回(4回)やっても承認出来なかったから、承認しないにしちゃった… 。>﹏<。 そしたら1回でできた❢ なんで〜? 鍋のままでごめん
Anoa
ごめんよ~っ!無駄な手間とらせちゃって…まっことすまない!確か1つのレシピに2回迄だったよねぇ~? 鍋のまま?全然普通。むしろ石附のでかさに釘付けだじょー!笑

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする