アプリで広告非表示を体験しよう

♦️蒸し器なしで♪豆腐とミンチの焼きシュウマイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちぇりCOOK
パリッと焼けた皮ともちっとした皮、どちらも楽しめる焼きシュウマイです♪ 木綿豆腐とミンチを同量使っているのでカロリーOFF

材料(4人分)

鶏ももor豚ミンチ
300g
木綿豆腐
1丁(約300g)
玉ねぎ
50g(大きいものなら1/4個
しょうが
15g
おろしにんにく
1片
粗塩
小さじ2
こしょう
少々
片栗粉
大さじ2
ごま油
少々
餃子の皮
25〜30枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐をしっかりと水切りする

    「豆腐の水切り時短テクニック」レシピID1110029116
    でも紹介しています
  2. 2
    玉ねぎ→みじん切り
    しょうが→みじん切り
  3. 3
    豆腐、ミンチ、玉ねぎ、しょうが、おろしにんにく、塩、こしょう、片栗粉を練る

    (今回は鶏ももミンチを使いました)
  4. 4
    餃子の皮に包む
  5. 5
    ①フライパンにごま油を熱する。
    弱火にして並べる

    ②並べ終わったら弱めの中火にして 10秒焼く

    ③水を3mmほど張り蓋をして蒸らす
  6. 6
    ④水が蒸発したら蓋を開け
    ごま油を少々フライパンの縁から回し入れて、焦げないようにカリッと焼いて出来上がり

おいしくなるコツ

酢醤油、辛子醤油に付けるのは定番ですが、鶏ももミンチのシュウマイにはスイートチリソースも合います♪

きっかけ

餃子より沢山の具を入れられるし包むのが簡単なのでシュウマイの方が手軽です。蒸すのは一度に沢山作れない欠点があり億劫なので焼いて解消しました。

公開日:2022/03/22

関連情報

カテゴリ
焼売(シュウマイ)夕食の献立(晩御飯)ビールに合うおつまみ鶏ひき肉

このレシピを作ったユーザ

ちぇりCOOK 健康は毎日の食生活の積み重ねから ”できるだけ” 化学調味料に頼らない食生活を心掛けています 麺つゆ…あれば使いたくなるので思い切って冷蔵庫から消しました(数年前のレシピでは使用) ○○の素を極力使わないレシピを載せています 中華なら豆板醤、甜麺醤、オイスターソース、花椒があれば大抵のものは作れます 和食の出汁は混合削り節という大容量パックからひと握り入れるだけで麺つゆ要らず

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする