アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり!肉触感の揚げ餃子! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*ten ten*
一般的な餃子の作り方と同じですが、あんの味付けを少し濃いめにつけ、お塩で食べます。お肉が少ないので、ヘルシーです!
みんながつくった数 4

材料(2~3人分)

れんこん
1個
菊芋
2個
ニラ
2本
キャベツ
2枚
ウインナー
2本
プロセスチーズ(一口サイズのもの)
2個
砂糖
少々
小さじ1/4
鶏がらスープの素
少々
醤油
小さじ1
ごま油
小さじ1
餃子の皮
20枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこんは、皮をむき水に浸しておきます。菊芋は、芽の部分や汚れを取り除き、水に浸しておきます。
  2. 2
    ニラは、1センチ大に切ります。キャベツは、適当な大きさに切り、ラップをしてレンジで1分加熱します。さっと、水にくぐらせ、みじん切りにして水気を絞っておきます。
  3. 3
    レンコンと菊芋をすりおろし、水気を絞ります。
  4. 4
    ウインナーはみじん切りにします。チーズはサイコロ状にカットします。
  5. 5
    <2>と<3>と<4>を合わせ、調味料を加えていきます。調味料は、一度にすべて入れず、入れたらその都度混ぜるようにします。
  6. 6
    餃子の皮に包み、170度くらいの油できつね色になるまで揚げます。

おいしくなるコツ

すりおろしたお芋やれんこんから出た水分は、適度に搾ること。水気が多いと包みにくいので。調味料は、入れたらその都度混ぜると、味なじみが良くなります。

きっかけ

ひき肉の代わりに、れんこん、菊芋(ヤーコン)を使ってみました。

公開日:2011/11/23

関連情報

カテゴリ
れんこん
関連キーワード
餃子 おつまみ ヘルシー 揚げもの
料理名
揚げ餃子

このレシピを作ったユーザ

*ten ten* はじめまして!自宅にあるもので簡単に作れるレシピを考えています。普段のおかずから、弁当のおかず、おやつ、離乳食も!

つくったよレポート( 3 件)

2021/12/02 13:56
レンコンとチーズのおかげで、お肉の餃子と同じくらい満足感がありました!ごちそうさまでした!
luckten
つくレポありがとうございます♪またよろしくおねがいします!
2013/08/05 22:50
パリパリで塩味もきいてて、ビールが進みました(*^^*)
®️en®️in
大変遅くなりました・・つくレポありがとうございます!! おいしそう~

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする