アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷりのかみなり汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぺんぎんがまま
いろんな野菜をたくさん入れて、どどんと野菜不足解消を!
みんながつくった数 1

材料(3人分)

水菜
3株
豆腐(絹でも、木綿でもOK)
半丁
ニンジン
150g
大根
150g
えのきだけ
1株
油揚げ
1枚
ごま油
適宜
塩、和風だし、しょうゆ、酒
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水菜は4センチ程度に刻む。大根、ニンジンは皮をむき4センチ四方程度の拍子切り。えのきだけはいしづきをとる。
  2. 2
    鍋にごま油をまわし入れ熱し、下ごしらえをした水菜、ニンジン、大根、きのこ、刻んだ油揚げを入れ炒め合わせる。
  3. 3
    全体にごま油が馴染んだら豆腐を、手で握りくずして入れ、炒め、塩、和風だしを軽く下味をつける。
  4. 4
    「2」に人数分の水を入れ、に立たせる。あくが気になれば適当にすくう。
  5. 5
    野菜が煮えたら、味をみて、再度和風だし、塩、酒、しょうゆで味を調えできあがり。好みで唐辛子をふってお召し上がりください。
    味付けのメインは塩で、醤油は香り付け程度に考えて。

おいしくなるコツ

最初にごま油で炒めるとき、野菜に下味をつけるのがポイント。野菜は冷蔵庫の中に残りもので色々応用を。豚こま肉をいれるのもおすすめです。具だくさんでたくさんつくって、大きなどんぶりで食卓に出せば、脇役の汁物から満足度の高い一品に変身。

きっかけ

とにかく子供に野菜をたくさん食べさせたい一心

公開日:2011/05/29

関連情報

カテゴリ
その他の汁物
関連キーワード
水菜 豆腐 野菜たっぷり あたたまる
料理名
かみなり汁

このレシピを作ったユーザ

ぺんぎんがまま こんにちわ。 弁当づくりも、はや25年。 「あれ?もうできたの?」と夫に驚かれながら、素早く、そして洗いものを出さずを心掛け、日々精進しています。モットーは 早い 安い そこそこおいしい。食材も、できあがりも、あんまり頑張らない感じのお料理です。

つくったよレポート( 1 件)

2012/01/25 21:09
カミナリ汁作りました~野菜入れてます!!春菊にしました。色んな野菜入れても、何でも合うと思いました★
シーズン4
シーズン4さん つくってくださってありがとう。 春菊おいしそうですね。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする