アプリで広告非表示を体験しよう

ほわり生姜❤古代香紫米のお赤飯❤ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
小太郎1212
受験生の合格祈願にも❤(人´∀`o)❤
みんながつくった数 1

材料(3-4人分)

古代香紫米
1合
餅米
2合
生姜
ティースプーン1杯程度
お水
規定量3合分
清酒
大1
塩麹
小さじ2分の1弱~1
小豆
乾燥140g
重曹
菜箸の先にチョンと付ける程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小豆をフライパンに入れて強火で1分から煎り。
    分量外の水を2カップ小鍋に入れて小豆を入れて沸騰させます。
    1度灰汁抜きのために即、水を捨てます。
  2. 2
    再度3カップの水を入れて沸騰させます。重曹を加えて弱火で20分煮込みます。
  3. 3
    手で触って少し潰れるくらいが目安です。
    人肌程度になったら、白米と古代香紫米(こだいこう しまい)を通常のお米を炊く容量で洗い、2の小豆と共に炊飯器にセット。
  4. 4

    (3カップ分の水分は捨てずに一緒に入れます)
  5. 5
    3から15ccの水を捨てて酒、塩麹、生姜を入れます。
  6. 6
    赤飯コースが有る方はコース選択スイッチポン。
    炊きあがったら最低30分は保温。

きっかけ

受験生応援レシピ^^

公開日:2014/12/12

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2022/01/08 00:14
おいしかったです。
dango64

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする