芯まで巻けちゃう!巻きやすいロールキャベツ レシピ・作り方

芯まで巻けちゃう!巻きやすいロールキャベツ
  • 約1時間
  • 1,000円前後
hinatabocco24
hinatabocco24
我が家では子供が大好きな冬の定番メニューです!
キャベツの芯がもったえないので一緒に巻けるようにしました。

材料(5人分)

  • キャベツ 1玉の葉を13枚使用
  • 牛豚合い挽き肉 700g
  • タマネギ 1個
  • 乾燥しいたけ 2枚
  • 塩、胡椒 少々
  • コンソメスープの素 3個〜4個
  • 1000cc位
  • 料理酒 大さじ2
  • 楊枝 13本(葉の枚数と同じ)

作り方

  1. 1 キャベツを、冷蔵庫に入れず室内常温で2、3日寝かせます。
  2. 2 写真のキャベツは室温で3日置いた物です。
    玉葱はみじん切りにして水にさらし、乾燥しいたけは水で戻します。
    ひき肉は塩胡椒で下味をつけます。
  3. 3 キャベツは全体的に柔らかくなっているので、裏返し芯の回りに切り込みを入れます。
    外側の葉から1枚づつ、ゆっくり剥がさしていきます。
  4. 4 鍋に剥がしたキャベツの葉を重ね入れ、水洗いします。
    キャベツ全体にかぶるくらいに、
    水を入れ、火を中火でつけます。
  5. 5 写真ぐらいに葉の色が変わり、しんなりするまで茹でます。
  6. 6 葉がちぎれないように、ザルに上げ
    水切りをします。
  7. 7 下味をつけたひき肉に、玉葱、水に戻し、細かく切った椎茸をいれます。
  8. 8 キャベツの葉1枚を平な皿に置きます。手前に芯がくるようにすると、巻きやすいです。
    芯の丸まりを利用し、そこにタネを置きます。
  9. 9 下側から持ち上げるように芯の部分から巻き始めます。
  10. 10 次に、右側の葉を折り畳むように、
    芯の上に巻いていきます。
  11. 11 左側も上に乗せたら、芯側から、
    もう一回転上に巻きます。
  12. 12 残りの葉の部分を内側に巻き込み、
    楊枝で止めます。
  13. 13 これを繰り返し、空の鍋に並べていきます。今回は13個出来上がりました。
  14. 14 余ったタネは、ボール状にまとめ、
    周りに置きます。
  15. 15 ロールキャベツに水が半分かぶる位に水をゆっくり注ぎます。
  16. 16 蓋をしめ、中火で沸騰させます。
    (アクが出た場合はここでしっかり取ります)
    料理酒、コンソメを入れ、
    更に煮込みます。15分〜20分。
    お好みで塩胡椒し、味を整えてください。
  17. 17 出来上がり^_^

きっかけ

あっさりした、シンプルなロールキャベツが食べたくて作りました。

おいしくなるコツ

挽肉は早めに下味をつけます。 玉葱を炒めてからいれると、仕上がりが油っぽくなってしまうので、生の水でさらした玉葱を使用してください。 煮込む際に、人参やブロッコリーを入れると彩りが良いです。

  • レシピID:1080037039
  • 公開日:2022/02/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
コンソメスープロールキャベツ コンソメキャベツ合い挽き肉
hinatabocco24
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る