アプリで広告非表示を体験しよう

お鍋とお弁当・・変身!!鶏むねひき肉団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
okadaiマミー
さっぱりとした胸肉ですが、オイスターソースとごま油でコクを出しています。どんなおつゆにも不思議に合いますよ。残りはお弁当のおかずに変身!2度楽しめる肉団子です。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

鶏むねひき肉
150g
ねぎ
半分
しょうが
ひとかけ
オイスターソース
小さじ1
小さじ1
ごま油
小さじ1
片栗粉
小さじ1
小さじ半分
こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長ネギと生姜をみじん切りにする
  2. 2
    ひき肉をボウルに入れて塩コショウする
  3. 3
    さらに残りの調味料と1をひき肉のボウルに入れる
  4. 4
    ゴムべらを使ってよく混ぜ合わせる。こうするとまんべんなく混ぜ合わさり、生地に粘り気もでるし、手が汚れないですむ
  5. 5
    団子の生地の出来上り
  6. 6
    スプーンを二つ使ってお団子を作っていく。下のスプーンに少し山盛りに乗り切るぐらいの量をとり、上のスプーンで転がしながらボール状に作り、沸騰した鍋つゆに入れていく
  7. 7
    他の具材と共に煮て、団子の色が変わり浮き上がったら食べごろ
  8. 8
    ここからはお弁当用→あらかじめ、スプーン2杯分の生地を取っておいて、大きめのスプーンですくって、サラダオイルを熱したフライパンに入れて、スプーンで小判型に形を整える。
  9. 9
    蓋をして弱火で2分焼き、ひっくりかえしてきつね色がついていたら、さらに2分焼く。
  10. 10
    焼き目が付いたらできあがり!
    明日のお弁当の一品完成です。

おいしくなるコツ

生地は柔らかいのでスプーンでお団子に丸めるのが一番やりやすいと思います。お鍋をポン酢で食べるときは塩味を控えてください。

きっかけ

鍋のおいしい季節。いっぱい食べすぎても胸ひき肉ならヘルシーで栄養価も高いので安心。とはいえ、淡泊なので調味料でひと工夫。コクをだして食べごたえがあるようにしてみました。生地が余ったので焼いてみたらこれがおいしくて。お弁当に重宝しています。

公開日:2014/02/18

関連情報

カテゴリ
ミートボール・肉団子生姜(新生姜)
関連キーワード
鶏胸ひき肉 オイスターソース ごま油 ねぎ
料理名
鶏肉団子

このレシピを作ったユーザ

okadaiマミー 簡単で時間がかからないビールによく合うおつまみを追及中! ブログ紹介→Tomorrow ダンナのお弁当を中心に日々の生活をつづっています。  http://plaza.rakuten.co.jp/okadaikun/ よろしかったら遊びに来てくださいね^^

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする