高野豆腐についてる味だしde★ちらし寿司風★ レシピ・作り方

高野豆腐についてる味だしde★ちらし寿司風★
はなはな桜
はなはな桜
いつも捨てている味だしをほかほかご飯に混ぜてみたら、「ちょっと寿司飯っぽいかも!」・・・ということで、出来心で作ってしまいました!

材料(約2人分)

  • 白いご飯(炊きたてが◎) 茶碗2~3杯分
  • 高野豆腐についている味だし 約10g(小袋2袋分ほど)
  • 【お好きな具材】(★は今回使ったもの) 適量
  • ★塩鮭を焼いてほぐしたもの 1/2~1切れ(約100g)
  • ★きざみのり 大さじ3ほど
  • ★白ごま 少々

作り方

  1. 1 炊きたての白いご飯に味だしを加え、切るように混ぜ合わせる。
  2. 2 1をお皿に盛り、きざみのり、塩鮭、白ごまを適当にのせる。出来上がり♪
  3. 3 今回使った味だしです。

きっかけ

白いご飯に味だしを混ぜてみたら、ちょっとだけ「寿司飯!?」っていう感じになったので。

おいしくなるコツ

味だしを混ぜたご飯に酢をちょっとプラスしたら、さらに寿司飯に近くなる・・・かもしれません。

  • レシピID:1070001219
  • 公開日:2011/04/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
料理名
高野豆腐についている味だしde★ちらし寿司風★
はなはな桜
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る