アプリで広告非表示を体験しよう

おでんの残りで炊き込みおこわ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kiiikooo
おでんからのリメイクごはんです。お餅を入れることでもち米がなくてももちもちです。我が家は炊飯器はないのでお鍋で炊いてますが、炊飯器でできます。

材料(3合人分)

お米
3合
おでんの残りスープ
580ml(3合のライン)
おでんの具材
5,6個
ちくわ、野菜天、ごぼう巻き、こんにゃく等
切り餅
1個
人参
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    おでんの残りを使います。このために残します。お米は洗っておく。
  2. 2
    おでんの残りの具材を刻む。
    ちくわ、野菜天の練り物等。こんにゃくもあると◎
  3. 3
    お米を入れ、残りスープを入れ具材を刻んだ具材をのせる。我が家は彩りとして人参を少し入れます。
  4. 4
    我が家のお鍋とガスコンロでは、沸騰するまで強火、沸騰したら弱火にして11分、炊きあがって15分蒸らしておくのがちょうどいいです。
  5. 5
    お餅を切るように混ぜます。

おいしくなるコツ

人参を少し入れると彩りもよくなります。具材が残らなかったときは、スープのみを使って、新しく竹輪等の練り物を用意してもいいと思います。スープが足りないときはお水とお醤油を少し足して作ってます。お餅はなくても炊き込みご飯になります。

きっかけ

おでんの残りをリメイクしたくて。でも最近はこれを作りたくて故意的に残しています。

公開日:2019/03/06

関連情報

カテゴリ
おこわ・赤飯その他の炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

kiiikooo 主婦歴約10年、試行錯誤奮闘中です。モットーはとにかく簡単!これだ‼と思った分量を載せています。我が家流。備忘録として。もし作ってみてお口に合えばとっても嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする