丸ごとかぼちゃのフォンデュ レシピ・作り方

丸ごとかぼちゃのフォンデュ
  • 約30分
  • 2,000円前後
六甲バター株式会社
六甲バター株式会社
バケットだけでなくレーズンやナッツの入ったパンはかぼちゃやチーズとの相性抜群。かぼちゃを崩しながら食べるとより美味しいです。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 この商品を使用します。
  2. 2 かぼちゃはきれいに洗って耐熱皿にのせ、ラップをせずにそのまま3分ほど加熱します。上から3~4cmのところをまっすぐ横を切りはなしふたを作ります。
    ※レンジは500wを使用してます。
  3. 3 【※手順2の注意点】
    まだ固いようなら1分ごとに加熱を追加してください。不安定な作業ですので包丁の取り扱いに注意してください。下の部分が不安定であれば安定するように切っておきます。
  4. 4 中の種と綿の部分をスプーンでくり抜き(穴があかないように!)、ふたを再びかぶせて耐熱皿にのせてきっちりラップをしたら、加熱をします。
  5. 5 手順【4】では、2分ごとに竹ぐしを刺して火が通っているか確認しながら合計8~10分 加熱します。ほくほくに仕上がったら、他の準備が出来るまでラップに包んでおきます。
  6. 6 バケット・レーズンパン・ナッツのパンなどは2~3cm角にカットし、トースターでカリっと香ばしく焼いておきます。
  7. 7 ソーセージは1本を2~3等分にカットしボイルし、ブロッコリーも塩ゆでしておきます。
  8. 8 『レンジ用ふぉんじゅ亭』は表示通り、付属の容器に移し替えて温めておきます。
  9. 9 温まったら手順【5】のかぼちゃのくり抜き部分に流し込み、手順【6】のパン各種・ソーセージ・ブロッコリーを添えて完成!

きっかけ

丸ごとかぼちゃを使ったインパクトのあるチーズフォンデュです。子供の好き嫌いを克服していただきたくて、つくってみました。

おいしくなるコツ

残ったかぼちゃの活用法 ミキサーにかけるとかぼちゃのポタージュに。つぶし丸めてパン粉をつけて揚げるとかぼちゃコロッケマヨネーズ・塩こしょうで調味しかぼちゃサラダに!

  • レシピID:1060003351
  • 公開日:2011/11/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の乳製品バゲット・フランスパン
料理名
丸ごとかぼちゃのフォンデュ
六甲バター株式会社
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(2件)

  • bird23
    bird23
    2011/12/04 00:58
    丸ごとかぼちゃのフォンデュ
    パンやブロッコリーにトロトロなチーズをつけて食べました。
    かぼちゃにチーズフォンデュを入れるなんて、見た目にもオシャレですね。
  • sanchan505
    sanchan505
    2011/11/23 19:03
    丸ごとかぼちゃのフォンデュ
    手頃な大きさが無かったので中くらいのかぼちゃの1/4サイズを3個(家族3人分)作りました。チーズの量もぴったり!チーズが美味しいのでパクパク食べちゃいました♪

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る