アプリで広告非表示を体験しよう

ジューシーハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
HanaBeam
とにかくジューシーです。

材料(1-2人分)

牛ひき肉
150g
たまねぎ
半個
パン粉
大さじ2
牛乳
大さじ2
1/2個
塩・こしょう
少々
サラダ油
小さじ1
★ホールトマト缶詰
トマト1個分
★醤油
小さじ1
★ウスターソース
大さじ1
★塩・こしょう
少々
★ケチャップ
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たまねぎをみじん切りにして油であめ色になるまで炒める。たまねぎを冷ます。
  2. 2
    ボールにパン粉と牛乳をまぜてふやかす。
  3. 3
    2のボールに牛肉、荒熱をとった、たまねぎ、卵、塩・こしょうをいれて捏ねる。
    ※たまねぎは完全に冷めるまで待つこと。※たねは粘りがでるまでよくこねること。
  4. 4
    捏ねたら両手でたねを投げてキャッチして、それを繰り返し空気を抜く。
  5. 5
    まとまったら形を整えて真中を少しくぼませる。
  6. 6
    フライパンを、あたため(中火から強火の間)、油をいれずに、ハンバーグを3分ほど焼く。焦げ目がついたらひっくり返してさらに2分ほど焼く。
  7. 7
    ※両面高温で焼き、肉汁を閉じ込める。
  8. 8
    両面とも焦げ目がついたら火を弱め(弱火から中火の間)、10分程蓋をして焼く。
  9. 9
    ハンバーグを一旦取り出し、トマト、ケチャップ、しょうゆ、塩・こしょう、ウスターソースを入れて熱する。トマトはつぶす。
  10. 10
    ソースが煮詰まったら、ハンバーグを戻しソースを絡ませてできあがり。
  11. 11
    こちらのソースも是非試してみてね!1060000867

おいしくなるコツ

※たねだけ作って次の日焼くだけにすることもできます。 ※冷凍する場合は両面こげめがついた時点で取り出して冷凍。食べるときに長めにチンすると中までちょうどよく火が通ってジューシーさが保てます。

きっかけ

色々焼き方を工夫して、これにたどり着きました。

公開日:2011/02/11

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
関連キーワード
牛ひき肉 ハンバーグ 赤ワインに合う パン粉
料理名
ハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

HanaBeam カリフォルニアに住む日本人が作る毎日ごはん。気の向くままに食べたい料理をなんやかんや作っています。思いつき+大雑把な料理が多いですが、毎日料理を楽しんでいます。ブログもやってます。気が向いたら是非。「カリフォルニアでつくる毎日ごはん」→http://plaza.rakuten.co.jp/miwachanmaru

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする