3段用スポンジケーキ(5号サイズ) レシピ・作り方

3段用スポンジケーキ(5号サイズ)
  • 約1時間
  • 300円前後
もっずーく
もっずーく
3段用のスポンジケーキです。
焼きあがって冷めてからも7㎝ほど高さがあります。
泡立て器がないので、手動の泡立て器で作ります。

材料(4人分)

  • 卵黄 3個分
  • 卵白 3個分
  • 砂糖 90g
  • 薄力粉 80g
  • バター 25g
  • 牛乳 大さじ1

作り方

  1. 1 型にクッキングシートを敷く。
    (側面のシートは10㎝くらいの高さ)
    薄力粉は2回程ふるっておく。
  2. 2 卵黄を泡立て器でほぐし、砂糖の半量を加えてよく混ぜる。
    白っぽく、もったりした状態になるまでしっかり泡立てる。(空気を巻き込むように混ぜる。)
  3. 3 小さめのボウルにバター、牛乳を入れて電子レンジで20秒加熱し、揺すって混ぜる。
    バターが溶けるまで10秒ずつ様子を見ながら加熱し、揺すって混ぜる。
  4. 4 オーブンは170度に温めておく。
    別のボウルに卵白を入れてメレンゲを作る。
    卵白を泡立て器で少し泡立てた所に残りの砂糖の1/3を入れてさらに泡立てる。
  5. 5 メレンゲを泡立てる器具に水気や油が付着していると泡立ちにくくなるので注意してください。
  6. 6 残りの砂糖を2~3回に分けて加えてその都度よく泡立てる。
    ピンと角がたつくらいしっかりしたメレンゲに仕上げる。
  7. 7 工程2の卵黄をもう一度空気を巻き込むようにざっと混ぜる。
  8. 8 工程7に工程6のメレンゲをヘラでひとすくい入れて泡立て器で混ぜて馴染ませる。
    馴染んだらヘラに持ちかえ、残りのメレンゲを入れて切るようにさっくり混ぜる。
  9. 9 薄力粉をふるい入れる。泡が消えないように、ボウルを回しながらボウルに沿って生地をそこから掬うように混ぜる
    だいたい混ざったら工程3をへらに伝わせ回しいれて泡を潰さないように混ぜる。
  10. 10 生地を工程1の型に流し入れる。
    170度に熱したオーブンに入れて35~40分焼く。
  11. 11 竹串を刺して生地がついてこなければ大丈夫です。
    熱いうちに型から外してケーキクーラーで冷まして出来上がりです。
    粗熱が取れたら乾燥しないよう、ラップに包んでください。

きっかけ

高さのあるスポンジケーキが作りたかったので。 前回作った米粉のスポンジケーキはあっさり目だったので、今回は小麦の香りが良い薄力粉で作りました。

おいしくなるコツ

冬場はバターが固まりやすいので、卵白を泡立てる直前くらいのタイミングでバターを溶かすと良いです。 バターを溶かす際30秒以上加熱すると破裂することがあるので、バターが溶けるまで10秒加熱→混ぜるを繰り返す。

  • レシピID:1040024962
  • 公開日:2020/12/24
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る