アプリで広告非表示を体験しよう

菜の花と生ハムの酢味噌和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
遊星。.:*・゜
菜の花と生ハムで、お酒にもワインにも合う一品に。
普通の味噌を使うときは砂糖をもう少し足し,
てくださいね。
味噌はいろんな味があるので、ご家庭に合わせてね。
みんながつくった数 2

材料(3人分)

菜の花
1束
生ハム
20g
白味噌
大さじ2
砂糖
小さじ1
練り辛子
小さじ1/2
大さじ1
レモン汁
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    菜の花は洗って、茎の固いところがあれば切り落とし、塩少々(分量外)を入れた熱湯でサッと茹でる。
    冷水に取り、水気を絞り、3cm長さに切る。
  2. 2
    白味噌以下の調味料を順番に入れ、良く練り合わせて、酢味噌を作る。
    (酢は最後に少しづつ入れて混ぜる)
  3. 3
    (1)と(2)をボールに入れ、生ハムは食べやすくちぎり、すべてを混ぜる。
  4. 4
    鉢に天盛りにして盛り付けて出来上がり。

おいしくなるコツ

関西では辛子酢味噌は甘い白味噌をつかうのですが、普通の味噌を使う場合はやや砂糖の量を多めにし、味を見ながら酢味噌を作ってください。 鰹だしを少量入れる酢味噌もありますが、菜の花から水分が出るので、入れないほうが水っぽくならず美味しいです。

きっかけ

菜の花とホタルイカを合わせるつもりが、ホタルイカがなかったので、間に合わせに生ハムを入れてみました。ちょっぴり洋風になって、コレはコレでいける組み合わせになりました。

公開日:2013/03/29

関連情報

カテゴリ
菜の花
関連キーワード
和風 洋風 お酒に合う。 ワインに合う
料理名
菜の花と生ハムの辛子酢味噌和え

このレシピを作ったユーザ

遊星。.:*・゜ 身体にいいもの、安く美味しく、楽しくいただきます~(*'ー'*)♪ 関西の味付けなので、ほとんどのレシピは薄味です。 濃い目がお好きな方は味を見ながら、調味料を増やしてくださいね。 ガッツリより、おつまみ的なメニューが大好き! 今夜のお酒のおともが見つかりますように。。。♪ http://plaza.rakuten.co.jp/planetta/

つくったよレポート( 2 件)

2015/05/10 12:21
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
颯湖
颯湖さん、いつもありがとうございます。 今年は菜の花が高くて、私はまだ作ってないんです~ でも颯湖さんが美味しく作ってくださったので嬉しいです。レポ、ありがとう
2013/04/08 01:23
遊星さん、こんばんは!冷凍もので作りました。お爺ちゃんの日本酒のおつまみにも喜ばれましたよ♪ 麹味噌&お砂糖チョイ足しで、とっても美味しく頂きました(*^^*)
arakurea
arakureaさん、こんばんは☆麹味噌とお砂糖プラスされたんですね。関西は薄味なのでそれでちょうど良かったんですね。 おじいちゃんに喜んでもらえてよかった!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする