アプリで広告非表示を体験しよう

白くてキレイ☆根菜厚揚げ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sonokotetsu
干し椎茸の風味が味付けの要です。椎茸が苦手な方は濃いめにとった昆布だし+かつおだしでどうぞ!

材料(4〜5人分)

大根
5センチ分
水煮レンコン
150〜200g
水煮たけのこ
150〜200g
厚揚げ
1/2〜1個
★干し椎茸
3〜4こ
★水(干し椎茸をもどす用)
200cc
☆酒
15cc(大さじ1)
☆みりん
15cc(大さじ1)
☆白だし
25cc
☆水
50cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★干し椎茸を★お水に浸して戻します。椎茸の厚みによって30〜60分くらい。このとき300mlくらい入る計量カップで戻すと後からの調味料もはかれて便利です。
  2. 2
    野菜類を一口大の乱切りに。厚揚げは食べやすいサイズ(写真は半分をさらに1センチ幅)に切り、お鍋に並べ入れます。
    干し椎茸の戻し汁を鍋に加え、椎茸も水分を絞って小さめに切って追加。
  3. 3
    ☆の調味料を加えて鍋に蓋をして点火。強火で煮立ったら弱めの中火にして、落としぶた(クッキングペーパーの真ん中に穴をあけたもので十分)を乗せ、蓋をして10分煮たら完成です。
  4. 4
    煮てる間はあまりかき混ぜない方がいいです。落としぶたをしていれば均一に煮込めますので。火を止めたら少し冷めるまで蓋をあけずに置いて、味をなじませましょう。

おいしくなるコツ

お使いの白だしの種類によりますが、白くて綺麗な煮物に仕上げるためにも、塩分は白だしだけで。足りなければお塩を少し足してください。お醤油を入れるとすぐ茶色くなっちゃいます。

きっかけ

水煮のレンコンとタケノコを使ってしまいたくて、少しずつ食べ進められる煮物にしました。お弁当にもおススメですよ。

公開日:2012/10/08

関連情報

カテゴリ
れんこん
関連キーワード
根菜煮 白だしの煮物 お弁当用の煮物 レンコン煮物
料理名
根菜の白だし煮

このレシピを作ったユーザ

sonokotetsu 野菜好きなので、野菜中心のお料理です。お料理は手早く簡単なものが基本なので、短時間でつくる副菜などをアップしています。ほとんど短時間料理ですが、週末に少し時間のかかるものをつくるのも好きなので、煮込み系もあります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする