アプリで広告非表示を体験しよう

温「うどん」のおろし生姜のっけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
お昼にすぐできる温うどん。夏に残っていた乾麺の活用法。
冷蔵庫にある具材でなどですぐできます。おひとりさまのお昼に便利。

材料(1人分)

細うどん(乾燥でも生でも可)
30グラム
乾燥シイタケ
1個
生姜のすりおろし
小匙1から2
ネギ
3センチ
かきまめ
2枚
めんつゆ
大匙2
鶏肉を一口大に切ったもの
2切れ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    熱湯で細うどんを2分茹で、冷水にとり冷ましておく。カキ豆は、熱湯で煮て冷水にとっておく。
  2. 2
    シイタケはぬるま湯で戻し、柔らかくなったら4つに平たく切る。
  3. 3
    カップ1の水と乾燥シイタケの戻し汁大匙3を鍋に入れる。鶏肉2口分と2のシイタケを入れて煮る。
  4. 4
    ネギは小口きりにしておく。めんつゆを入れて味を調える。1でゆでたそうめんを熱湯をかけ湯切りしてお椀に一人分入れる。ここに熱々の3の汁と具材を入れる。
  5. 5
    4に小口切りしたネギと1のカキ豆とすりおろしたショウガを乗せて出来上がり。

おいしくなるコツ

乾燥シイタケとその戻し汁を使うことで、うまみが増す。おろししょうがをのっけて体を温める効果が期待できます。

きっかけ

冷蔵庫に夏に残した乾燥細うどんがあったので、温めんを作ることにしました。

公開日:2022/02/06

関連情報

カテゴリ
干し椎茸アレンジうどん生姜(新生姜)

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする