アプリで広告非表示を体験しよう

梅風味でさっぱり♪なすの煮びたし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんぺこ
梅干を使ったさっぱり仕立てのなすの煮びたしです( ´ ▽ ` )ノ白だしで上品なお味に♪梅干のクエン酸で夏バテ予防にもぴったりな一品(*^ω^*)
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

なす
4本
梅干
1個
しょうが(今回は新生姜)
1片
ごま油
大さじ1
★白だし
大さじ1
★水
200cc
刻みネギ
1本分
鰹節
軽くひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    なすはヘタを取り、大きめの乱切りにし、水に晒してアク抜きをします。しょうががはせん切りに、梅干は種を取り除いて叩いておきます。
  2. 2
    ナスを水気をキッチンペーパーなどでよく拭き取りながらポリ袋などに入れたらごま油をまぶして袋の上から揉みこんで絡ませます。
  3. 3
    フライパンに火をつけなすを皮目から焼いていき、なすがしっとりしてきたら★と梅干、しょうがを加えて煮立たせます。
  4. 4
    5分程煮立てたら火を止めて冷まして味を含ませ、器に盛り、鰹節、刻みネギをあしらって完成です( ´ ▽ ` )ノ

おいしくなるコツ

袋を使うと満遍なく油をまぶしやすくなります♪梅干はご家庭によって塩分濃度が違うと思いますので、白だしの量などで適宜濃さは調節してみてください(^^)温かくても冷やしても美味しく戴けます♪

きっかけ

梅干でさっぱりしたお出汁で煮びたしが食べたくて(*^ω^*)

公開日:2020/06/18

関連情報

カテゴリ
なすの煮びたし夏バテ対策梅干し夕食の献立(晩御飯)なす全般
関連キーワード
作り置き 煮びたし なすび おばんざい

このレシピを作ったユーザ

にゃんぺこ お料理は実験だ!との如くあれこれ試すのが好き♪ 調味料コーナーをこよなく愛してます(*´艸`*)♡ レンチンやポリ袋を活用してサッと作れる一品を よく作ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ 最後に…22年2月よりスタンプでの承認で失礼しますm(*_ _)mですが、みなさんのつくれぽ本当に感謝して楽しませて戴いてます。ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする