玉ねぎ大好き、パクパク餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
玉ねぎは、姿かたちが見えないよう細かく刻みよくいためて餃子にしています。嫌いなお子さんもパクパク食べてくれます。

材料(2人分)

豚ひき肉
100グラム
玉ねぎ(宮城県産)
1/2個
パプリカ あか・黄色
各1/3個
ピーマン
1/3個
茄子
1/3個
塩、コショウ
少々
ショウガのすったもの
小さじ3
餃子の皮
12枚
キャベツの千切り
50グラム
食べられる花 無農薬で育てられたもの
数輪
小麦粉
大匙2

作り方

  1. 1
    玉ねぎなど野菜はすべて5センチ角に切る。
  2. 2
    フライパンにサラダ油大匙1/2をひき、温まったら、玉ねぎと豚ひき肉をしっかりいためる。この時、塩コショウもする。
  3. 3
    残りの野菜をいれ、さらに弱火で柔らかくなるまで炒める。
  4. 4
    3にショウガのすりおろし小さじ3をいれ混ぜ合わせる。このまま火をとめ、粗熱をとる。
  5. 5
    4の熱が覚めたら、餃子の皮にスプーン(小)1杯くらいの具をつめて、ひだを寄せながら餃子の形にしていく。作ったら、小麦粉をひいた皿などに寝かせる。
  6. 6
    フライパンにサラダ油大匙1/2をひき、温まったら、6個ずつくらいカリッと裏、表と焼く。
  7. 7
    キャベツの千切を皿にこんもりと盛る。そこにカリッと焼いた餃子を6個ずつ並べる。花など添えて、食欲を高める工夫をする。花は無農薬であれば、菫なども食べられます。
  8. 8
    餃子のたれは、醤油だけでもよい。酢醤油が食べられれば酢醤油にしてください。

おいしくなるコツ

餃子といえば、ニンニクやにら。でも子供用として玉ねぎを代わりに使いました。ナスやピーマン、パプリカなども炒め野菜の甘みを少しでも出し、多くの野菜を食べられるようにしました。ショウガは餃子の味を引き締めてくれます。カリッと焼き食感を出します。

きっかけ

玉ねぎが不得意な子供には、形が見えなくしてやることが一番。餃子は大好きなのでつくりました。

公開日:2017/04/06

関連情報

カテゴリ
玉ねぎキャベツ
料理名
玉ねぎ大好き、パクパク餃子

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする