アプリで広告非表示を体験しよう

外は白で中が赤い、紅芯大根の甘酢漬物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
道の駅で、珍しい紅大根を見つけました。甘酢漬けにするのが一番、色が生かせるかなとつくりました。蕪より固めですが、美味しいですよ。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

紅芯大根
150グラム
一つまみ
米酢
大匙2
三温糖
大匙3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    弁芯大根の皮をむく。一度さっと水洗いしてスライスラーで薄く、丸くスライスする。
  2. 2
    スライスしたものに塩を一つまみ全体に行き渡るよう降る。10分程度置いて、大根を軟らかくする。また水分もいくらか出す。
  3. 3
    鍋に米酢と三温糖を入れ沸騰させる。砂糖をよく説かす。その儘おいて熱を下げる。
  4. 4
    2を流水でさっと流し、塩気を抜く。さっと水分を軽く絞る。
  5. 5
    漬物たるや、容器に一枚ずつ4のスライスしただいこんをきれいに並べる。
  6. 6
    3が冷めたらたら、5につけだれ液を入れる。大根がすべてかぶるようにする。しっかり重し蓋をして半日漬け込む。
  7. 7
    半日たてば、味かしもって食べられます。2.3日漬け込むとさらにおいしくなる。

おいしくなるコツ

カブよりも歯ごたえがあります。酢と砂糖は自分の好みにしてください。周りが白で中が赤いので、お正月の料理にいいかとも思います。つけ染まったら、空気を入れないようタッパーに液ごと入れて、冷蔵庫で1週間は持ちます。

きっかけ

道の駅でとても珍しい大根を見つけました。赤カブの酢漬けは作ったことがありますが、同じ要領でできると思い、つくりました。

公開日:2016/12/02

関連情報

カテゴリ
大根その他のおせち料理
料理名
外は白で中が赤い、紅芯大根の甘酢漬物

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 1 件)

2021/12/11 14:33
キレイな色で食卓が華やぎました。ありがとうございました!
こっとんしるくうーる

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする