じゃがいもの保存方法
豆知識レシピ
じゃがいもの保存方法(タッパーウェアーと新聞紙)
材料(沢山人分)
- じゃがいも 1箱
- 大きいタッパ 数ヶ
- 新聞紙 数枚
作り方
- 1 出来れば、箱入りで未開封のじゃがいもを買い求めます。 袋入りやバラ売りの物でも構いませんが、箱入りの方がお勧めです。
- 2 タッパの内側を新聞紙で覆います。 光が入らないよう、隙間が出来ないようにします。 新聞紙を使うのは遮光と吸水のためです。
- 3 箱を開け、じゃがいもをタッパに入れます。 撮影のため照明を点けていますが、作業は薄暗い所で行った方がベターです。
- 4 ギュウギュウに詰めないように注意して、上の方まで入れます。 ジャガイモが圧迫され続けると傷みます。
- 5 上側を新聞紙で覆い、光をさえぎります。
- 6 新聞紙1枚(大きいまま)をタッパのフタの大きさに合わせて折り畳みます。 これを一番上に乗せます。
- 7 タッパのフタをして乾燥を防ぎます。 ただし、フタの1~2角を浮かせ、キッチリ閉めない方が結露が少ないです。 浮かせ過ぎると干からびますので、様子を見ながら調節して下さい。
- 8 タッパを冷蔵庫に入れます。 ただし、冷蔵温度を5度未満(3度程度が理想)になるようにします。通常の野菜室の温度より低温です。
- 9 ただし、温度が低すぎてジャガイモが凍ってしまうと傷みます。 また、冷気の噴出し口が近いと、冷気に当たったジャガイモが傷むことが有りますので注意して下さい。
- 10 冷蔵保存中、タッパ内が結露します。 特にフタの内側の結露が多いので、これは時々拭き取った方が無難です。
- 11 新聞紙がある程度濡れてきたら、新聞紙を替えてください。新聞紙が少し湿っぽい程度なら私は替えません。 何もせずに結露を放置すると、カビが生え易くなります。
- 12 以上が保存法です。
- 13 ・・・・・
- 14 6月21日に横浜の興福寺松原商店街で神奈川産のトヨシロを10キロ買いました。 屋外売り場に皿盛りになった物しか無いとのことで、仕方なくそれを買いました。
- 15 このジャガイモが長期保存法でどうなるか、経過観察してみました。
- 16 7月22日、1ヶ月経過。特別問題なさそうです。
- 17 8月19日、2ヶ月経過。特別問題なさそうです。
- 18 9月20日、3ヶ月経過。特別問題なさそうです。
- 19 10月20日、4ヶ月経過。 しばらく「新聞紙濡れ」を放置していたため、ジャガイモが少し湿っぽいです。 このままで放置するとカビが生えますので、すぐに新聞紙を総取替えしました。
- 20 なお、ジャガイモがかなり湿っぽい(濡れている)場合は、それを取り出して新しい新聞紙の上に広げ、別の新聞紙をかぶせて冷暗所で陰干しします。 乾いたらタッパに戻してください。
- 21 11月21日、5ヶ月経過。特別問題なさそうです。 ようやくこのタッパのジャガイモを食べ始めました。
- 22 12月21日、6ヶ月経過。特別問題なさそうです。 10キロ有ったジャガイモも残りわずかになりました。今月中には食べ終わると思います。
- 23 12月29日、6ヶ月と8日経過。最後の2個です。 特に問題なく10キロを食べきることが出来ました。
じゃがいもの保存方法(新聞紙)
材料(有る人分)
- ジャガイモ 有るだけ
作り方
- 1 春ジャガの芽を欠きながら保存ですが光の当たる場所は避けるながら2℃ぐらいの低温で湿度も維持できれば長期保存が出来るそうでまずは新聞紙に包んで
- 2 光を避けるために1に黒いビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保存したのが11月24日です。
- 3 リンゴと一緒に保存も良いと聞いて常温で保存です。
- 4 12月4日になって常温のままとリンゴと一緒のと冷蔵庫での保存の結果が上の写真で向かって左から順番に並べてみましたが2度を維持が難しくて少し芽が出てしまいました^^。
- 5 レシピID1460001949の 「ジャガイモの甘煮」はグリンピースとジャガイモの相乗効果で美味しくなりました^^v。
じゃがいもの保存方法(マッシュポテト、冷凍保存)
材料(作りやすい量人分)
- じゃがいも 13~15個
- 塩 大さじ1~2
- 水(茹でる用) 適量
作り方
- 1 ジャガイモをよく洗って皮を剥き、一口大にカットする。
- 2 ①のジャガイモを大きな鍋に入れて、ひたひたになる程度の水と塩を入れて火に掛ける。
- 3 ジャガイモが柔らかくなるまで茹でて、茹で上がったら鍋の蓋をずらして ジャガイモがこぼれ落ちないように茹で汁を捨てる。
- 4 ③の鍋をゆすりながらジャガイモの水分を飛ばし、粉ふき芋を作る。 バットなどにジャガイモを取り出し、マッシャー又はフォークなどで潰す。
- 5 粗熱が取れたらラップで包む。 出来る限り空気が入らないように四角く成型する。
- 6 完全に冷めたら 冷凍庫に入れます^^
【おすすめレシピ】ひき肉とジャガイモで、ジャガイモのそぼろ煮
材料(2人分)
- ジャガイモ 3・4個
- 豚ひき肉 100g
- しょうが 1かけ
- 煮汁
- ・しょう油 みりん 酒 お水 各30~50cc
- 砂糖 大さじ2
- ダシの素 5g
作り方
- 1 ジャガイモは、食べやすい大きさに、 しょうがは、みじん切りにする。
- 2 お鍋に火をかけ、ひき肉、しょうがを炒める。 ひき肉に火がとおったら、ジャガイモを入れ、軽く炒める。
- 3 煮汁・砂糖・ダシの素を入れ、 落としぶたをして、10分煮込んで、完成。
【おすすめレシピ】絶品!ポテトサラダ
材料(4人分)
- じゃがいも 3個
- たまねぎ 1/2個
- にんじん 1/2個
- コーン 好きなだけ
- ハムorベーコン 2~3枚
- ゆで卵 2個
- ペンネ (マカロニでもOK!) 100g
- ☆マヨネーズ 大さじ5
- ☆牛乳 大さじ1~2
- ☆砂糖 小さじ2
- ☆酢 大さじ1
- ☆塩 小さじ1
- ☆ブラックペッパー お好みで
作り方
- 1 じゃがいもの皮をむいて一口大に切る。 たまねぎ・にんじんは薄くスライスし、たまねぎは水にさらしておく。
- 2 鍋でじゃがいもとペンネをゆでる(一緒の鍋でOK)。 *この時、砂糖大さじ1~2と塩小さじ1(分量外)を加えてゆでる。
- 3 じゃがいもとペンネをゆでている間に、たまねぎの水気をきり、ボールで酢・塩と混ぜ合わしておく。
- 4 2が煮えたらゆで汁を捨て水気をきり、熱いうちに砂糖を加えじゃがいもをつぶしながら味をなじませる。
- 5 3のボールに4を入れ、にんじんも加え混ぜ合わせる。
- 6 5の余熱がとれたら、残りの材料(ハム・コーン・ゆで卵)とマヨネーズ・牛乳を加え、ゆで卵を粗くつぶす様に混ぜる。
- 7 お好みでブラックペッパーなどで味を調えたら、できあがり☆
【おすすめレシピ】肉じゃが
材料(2~3人分)
- じゃがいも(キタアカリ) 4個
- 牛肉 切り落とし 140g
- ●醤油(下味) 小さじ2
- ●砂糖(下味) 小さじ1
- にんじん 1/4本
- たまねぎ 4/3個
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- だし汁 200cc
- サラダ油 少々
作り方
- 1 じゃがいもは皮を剥いて一口大にカット。 にんじんは皮を剥いて5ミリ位の厚みにし、たまねぎは串切りにする。
- 2 牛肉は醤油・砂糖を揉みこんで下味を付けておく。 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱する。
- 3 ②のフライパンにたまねぎとじゃがいもを入れて炒める。 (全体に油が回ればOKです)
- 4 牛肉を広げながら、フライパンの中に入れる。 全部入れたら、炒め合わせていく。 牛肉の色が変わってきたら、だし汁とにんじんを入れて煮る。
- 5 牛肉のアクを取ったら、醤油と砂糖を加える。
- 6 落し蓋をして20分弱火で煮る。 出来上がったら、少しの間(15~20分)置くと味が染み込んで美味しくなります!!
豆知識コラム
【じゃがいもの選び方】
ふっくらと丸いものを選びましょう。同じ大きさなら、重量感のあるものを選ぶと良いですよ。大きすぎない、中玉くらいのものを選びましょう。表面の色が均一で、傷やしわがなく、皮にハリのあるものを選びます。皮が緑色のものや、芽が出ているものは避けましょう。
■新じゃがの場合
皮が薄くて傷が少なく、小さくても重みがあるものを選びましょう。皮が薄いので、太陽光に当たりすぎると皮が緑化して毒性のあるソラニンが発生します。皮を厚めに剥いて、取り除けば食べられます。
【じゃがいもの種類】
よく食べられているじゃがいものひとつで、球型で、表面のところどころにくぼみのあるじゃがいもです。皮は黄白色、果肉は白色で、粉っぽい肉質なのが特徴です。ホクホクしているので、ふかしたり、ゆでたりするのにぴったりなじゃがいもです。
おすすめ料理・・マッシュポテト、ポテトサラダ、コロッケ
■メークイン
扁平形で、表面がつるりとしているのがメークインです。男爵と同じくらいよく食べられているじゃがいもです。メークインは、皮が黄白色、果肉が淡黄色で、肉質が緻密のため、煮崩れしにくいのが特徴です。
おすすめ料理・・煮込み料理、炒め物、揚げ物
■新じゃが
冬に植えつけたじゃがいもを、通常より早採りしたのが新じゃがです。ちょうど春先になると出回り始めます。新じゃがは、ホクホクとした食感は期待できませんが、代わりにみずみずしさにあふれ、サクサクとした食感を楽しむことができます。手でこすると剥けてしまうほど、皮が薄いですので、皮ごと食べてもおいしいですよ。
■キタアカリ
男爵から作られた品種で、果肉が淡黄色のじゃがいもです。ホクホクとした食感をもち、男爵と同じように、ふかして食べるのにぴったりなじゃがいもです。ビタミンCとカロテンの含有量が男爵より多いのが特徴です。
●インカのめざめ
皮は黄褐色、果肉は濃黄色で、粘りがあり、煮崩れしにくい品種です。栗やサツマイモのような甘みを持ちます。
おすすめ料理・・煮物、揚げ物、お菓子
井澤由美子レシピ<ベイクドポテトケーキ>
先生のレシピには、食べ合わせで健康や未病、さらに美容や子供のアレルギー改善にも役立つヒントがいっぱい!ぜひ試してみてください♪
■材料/2人分
ベーコン・・・3枚
じゃがいも・・・4~5個(700g)
バター・・・大さじ1
塩、こしょう・・・各少々
ケチャップ、マヨネーズ・・・各少々
■作り方
【1】ベーコンは短冊に切る。じゃがいもはスライサーでせん切りにし、水にはさらさない。
【2】フライパンを火にかけてバターをとかし、【1】のじゃがいもの半量を丸く広げ、フライパン返しなどで押しながら焼き付ける。
【3】ベーコンをちらして塩、こしょうを全体に降りかけ、残りのじゃがいもをのせ、また押しながら焼く。
【4】焼き色がついてじゃがいもがくっついてきたら、大き目の皿をかぶせてフライパンごとひっくり返し、すべらせるようにフライパンに戻し入れる。
【5】反対側も同様に押しながら焼き、ケチャップ、マヨネーズをのせて頂く。
※じゃがいもは水にさらさないので、押しつけて焼くうちにでんぷんの力でくっつきます。
※丸く仕上げたいので、小さ目のフライパンを使ってください。
じゃがいもに関する豆知識
じゃがいもに関連する保存方法、下処理、ゆで方や炊き方など、お料理のコツやヒントを集めました。