ふきのあく抜き
豆知識レシピ
【塩で板ずりする方法】
材料(2~3人人分)
- ふき 200g
- ☆しょうゆ 大1・5
- ☆酒 大2
- ☆みりん 大1
- ☆だし汁 200cc
- かつおぶし 1P
- 塩 適量
作り方
- 1 ~ふきのあく抜き~ ふきを15cm位に切る。 まな板の上に並べて塩を振って板ずりをする。 沸騰したお湯にそのまま入れいて3~4分茹でる。 冷水にとる。
- 2 ~皮のむき方~ 冷水にとって粗熱が取れたふきの一片の皮をすっ~とむく。 4~5cmのところをパキッとおると反対側の皮がスッとむけます。繰り返してむいていきます♪
- 3 ~煮かた~ こんな感じにむけます。 これはむいて800gありました.。 皮をむいたら少し水にさらす。
- 4 ~煮かた~ 鍋に☆を入れて一煮たちしたら水を切ったふきをいれて 落し蓋をして弱火で煮る。
- 5 汁気が半分くらいになったら 火を止めてかつおぶしを振って軽く混ぜたら出来上がり。
【米ぬかを使う方法】
材料(数人分)
- 水煮の蕗 400g
- 水 100cc
- だししょうゆ 大さじ2
- 料理酒 50cc
- みりん 50cc
- きび砂糖 大さじ1
- 唐辛子 少々
作り方
- 1 たっぷりのお湯で蕗を茹でます。 *米ぬかで茹でたら 灰汁もしっかり取れて 蕗が柔らかくなります。
- 2 蕗が柔らかくなったら 茹でこぼし 皮をむいて水にさらします。 *水煮の状態で 2 3日おきに水を換え 冷蔵庫に入れておけば 短期保存可能
- 3 4cm位の長さに切り 灰汁があるので もう一度茹でこぼしします。 その後 調味料と切った蕗を鍋に入れ煮ます。
- 4 汁気がなくなるまで煮つめて冷めたら タッパーなどに移して 冷蔵庫で保存。 塩分控えめなので 早めに頂いて下さい。
【おすすめレシピ】ふきと厚揚げの煮物
材料(2人分)
- ふき(25cm) 2本
- *生のふきの下準備は下記のコツ参照*
- 厚揚げ(5cm×7cm) 2個
- だし汁 200cc
- (参考*だし汁レシピ
- レシピID:1120003405)
- (だしの素を使用してもOK)
- 薄口醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
作り方
- 1 厚揚げはザルに入れ、たっぷりの熱湯を回しかけて油切りをします。
- 2 ふきは3cmの長さに切ります。 厚揚げは1cm幅に切ります。
- 3 なべにだし汁を煮たて、ふき・厚揚げ・薄口醤油・みりんを加えます。
- 4 落とし蓋をして弱めの中火で煮ます。
- 5 煮汁が無くなりそうになるまで煮たら出来上がりです。
【おすすめレシピ】ふきの炒めもの
材料(3人分)
- フキ 15本
- お砂糖 大さじ1
- お醤油 大さじ1
- ゴマ油 大さじ2
- 一味トウガラシ 少々
- 白ゴマ 少々
作り方
- 1 お鍋にたっぷりのお湯を沸かしてフキを入れ、5~10分程度茹でる。
- 2 茹であがったフキの皮をむく。
- 3 フキは3㎝程度に切る。
- 4 フライパンにゴマ油を入れて温め、フキを入れて30秒程度炒める。
- 5 お砂糖、お醤油、一味トウガラシを入れてサッと混ぜながら炒める。
- 6 仕上げに白ゴマを入れて混ぜる。
豆知識コラム
【ふきの選び方】
太すぎるものは筋っぽいので、茎の直径が1.5~2cmくらいで、空洞のないものを選ぶと良いですよ♪
根元を持ったときに、しなるものは古い可能性があるので避けましょう。
葉の色がきれいな緑色で、黒ずみや黄ばみのないものを選びましょう。
【ふきの保存方法】
生のまま保存する場合は、さっと水をくぐらせてから新聞紙にくるんで冷暗所に保存すれば2日くらいは大丈夫です!
あく抜きをしたものを保存する場合は、密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存すれば1週間くらい保存できます。
また、すぐ食べないようなら、下ゆでしたものを冷凍して保存しましょう♪