アプリで広告非表示を体験しよう

BCAA豊富な高野豆腐の肉詰め煮と残りでハンバーグ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cookmyu
高野豆腐は、スポンジみたいで嫌いという方は、ぜひ試してみてください。鶏肉の歯ごたえが美味しいです。必須アミノ酸が豊富な高野豆腐は、健康維持にお薦めの食品です。

材料(5人分)

高野豆腐
5枚
鶏肉ミンチ
200g
人参
20g
乾燥芽ひじき
大さじ2
冷凍枝豆
10さや程度
□ 塩
小さじ1/3
□ 醤油
小さじ2
□ 酒
小さじ1
□ 砂糖
小さじ1/2
□ ごま油
小さじ1
□ 片栗粉
大さじ1
□ 味の素(なくてもOK)
小さじ1/2
300cc
液体白だし(濃縮タイプ)
75cc
砂糖
小さじ1
ハンバーグ用の水
20cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    乾燥ひじき水で戻す。30分置く。人参、微塵切り。枝豆さやから、豆を取り出す。
  2. 2
    高野豆腐を水に入れて戻す。
    15分〜30分放置。
    手のひらで挟んで、押して水を搾る。対角線状にカット。三角形の長辺に包丁を入れて、袋状にする。
  3. 3
    ボールに鶏肉、人参、枝豆、ひじき、水気を搾ってすべていれる。□調味料を入れる。
    ハンバーグの要領で、混ぜる。
    混ざったら、高野豆腐の切り込みに、タネを入れる。
  4. 4
    鍋に水、白だし、砂糖を、入れて沸騰する手前で、弱火にして具材を入れる。蓋をして中火で煮る。沸騰し始めたら、また弱火にして10〜15分ぐらい煮る。
  5. 5
    残ったタネを丸めて、鶏肉ハンバーグにする。
    フライパンに油を引いて、温まったら、中火で具をやく。表3分、裏返して水20ccいれて蒸し焼きにする
  6. 6
    3分したら、蓋を開けて中まで火が通っているか確認して火をとめる。

おいしくなるコツ

人参や枝豆など、歯ごたえが異なるものを組み合わせると美味しいです。ご飯にとても合います。残ったタネのハンバーグは、お弁当に利用しています。

きっかけ

高野豆腐は、安くて栄養価が高いですが、なかなか子供も食べてくれませんでした。でも、鶏肉を挟むとパクパク食べてくれました。乾物は安い時に買ってストックしています。

公開日:2022/02/02

関連情報

カテゴリ
高野豆腐お弁当 ハンバーグ鶏ひき肉鉄分の多い食べ物

このレシピを作ったユーザ

cookmyu 面倒と思いながらも、家族が喜んでくれると 色々作りたくなります。 食材の値段が上がっていますが、工夫して皆さん頑張りましょう♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする