山形のだし☆ご飯にも麺類にも レシピ・作り方

山形のだし☆ご飯にも麺類にも
  • 約10分
  • 300円前後
デラみーやん
デラみーやん
きゅうり、オクラ、長芋に芽カブととろろ昆布を加えて混ぜた山形のだし。
ご飯や冷奴に乗せたり麺類に添えたりと暑い季節にぴったりな一品♪

材料(2人分)

作り方

  1. 1 オクラは熱湯に1分つけて冷水で締め、ガクをへずり取り細かく切る。
    長芋、きゅうりも小さめの角切りにする。
  2. 2 1を全部器に入れて芽カブととろろ昆布を加えてざっくり混ぜる。
  3. 3 白だしを少しずつ加えて味を見てラップをして冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前にいりごまを振って出来上がり。
  4. 4 ※白だしが自作の濃いめのものなので野菜から出る水分で丁度良くなりましたが、市販の物は味見して醤油を少し加えるなどしてください。

きっかけ

さっぱりとした薬味が欲しくて。

おいしくなるコツ

ナスや茗荷、大葉など加えるとさらに美味しく清涼感も増すと思います。 とろろ昆布が固まりやすいので小分けにしてから加えると良いかも。

  • レシピID:1980042316
  • 公開日:2024/05/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
白だしオクラ長芋きゅうり
関連キーワード
だし とろろ昆布 芽カブ きゅうり
料理名
山形のだし
デラみーやん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る