アプリで広告非表示を体験しよう

いろんな具を巻いて食べる春餅(チュンピン) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
デラみーやん
薄力粉に塩とゴマ油だけのシンプルな生地を焼いていろんな具材を巻いて食べる春餅♡パーティ料理にも♪

材料(2~3人分)

薄力粉
120g
☆塩
少々
☆ゴマ油
小さじ1/2
150ml
適量
ニラ
2把
長ネギ
1/2本
もやし
1/2袋
人参
1/2本
少々
ゴマ油
大さじ1/2
甜麺醤
適量
青椒肉絲
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに薄力粉と☆を入れ、水を少しずつ加えてダマにならないようよく混ぜて20分くらい置いておく。
  2. 2
    人参は細切りにしてもやしと一緒にフライパンでゴマ油で炒めて軽く塩を振り火からおろして蓋をしておく。
    ※予熱で火が通る。
  3. 3
    長ネギは白髪ねぎに、ニラは洗って5cmくらいの長さに切る。
    ※スモーク手羽先があったので一緒に。鶏ハムなどでもOK。
  4. 4
    青椒肉絲はID:1980023787など参照に用意。
    他に回鍋肉でもエビチリでもお好みで。
  5. 5
    フライパンに油を薄く引いて1の生地を直径12cmくらいになるように薄く広げ、縁が乾いてきたらサッと裏返して焼けたら皿に乗せておく。
  6. 6
    焼けた春餅に甜麺醤を塗り、お好みの具を乗せて巻いてお召し上がりください。

おいしくなるコツ

チュンピンは焼きすぎると固くなってしまうので焦げ目がつかないよう、薄くサッと焼くのが良いと思います。

きっかけ

ちょっといたお祝いに。縁起が良いと聞いて。

公開日:2019/03/30

関連情報

カテゴリ
春のおもてなし料理にら長ネギ(ねぎ)
関連キーワード
春餅 チュンピン 甜麺醤 中華
料理名
春餅

このレシピを作ったユーザ

デラみーやん 1日1レシピを目標に投稿しています。 簡単に手を抜ける所は抜き、コストを安くする為&美味しくする為に手間をかける所は手間をかける主義です。 つくレポの承認は出来るだけ速くするように心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする