アプリで広告非表示を体験しよう

毎月1日(*・*)お弁当に◉日の丸弁当(>Ж<) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
れいにゃ~ん✿
夏場のお弁当は、塩気や酸味のある物をおすすめ
日の丸弁当は、弁当箱に詰めた飯の中央に副食として梅干し1個だけを乗せたもの日本の国旗に似ていることが名の由来だそう
みんながつくった数 31

材料(1人分)

ごはん
1膳
梅干し
1個
【ご飯】
1合~
炊飯器の目盛りより少し少なめ
1合につき1~2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    政府の定めた「国民精神総動員」による引き締めのひとつとして、昭和14(1939)年から毎月1日を「興亜奉公日」とし、一汁一菜、「日の丸弁当」を奨励したそうです
  2. 2
    梅干しの効果①:アンチエイジングや美容効果、強い抗酸化力をもつ成分がたくさん含まれていると言われているそうです

    梅干しの効果②:疲労回復しやすいと言われているそうです
  3. 3
    梅干しの効果③:食中毒予防で菌の繁殖を遅らせると言われているそうです

    梅干しの効果④:インフルエンザ・胃潰瘍・胃ガンなどの予防になると言われているそうです
  4. 4
    梅干しの効果⑤:血流改善になると言われているそうです
  5. 5
    【レシピ】
  6. 6
    お米を1合~必要量を測って米を水で研ぎます

    ザルなどでお水をきります
  7. 7
    米を釜に入れて炊飯器の決められた水の量より、少し少なめに水を入れて30分程度待ちます
    すると白くなります
    ※その事で芯が柔らかくなります
  8. 8
    氷を1合につき1~2個を目安に入れて水を入れます

    炊飯器スタートします
  9. 9
    【理由】
    氷を使ってお米をおいしくモチモチに炊き上げる
  10. 10
    冷やした水で炊くと、沸騰までの時間が長くなります
  11. 11
    氷を入れたり冷水を吸水させるとお米が80℃になるまでの時間を長くしてじっくり炊き上げることで、デンプンがしっかり糖分に分解され、甘みがある美味しいごはんになるそうです
  12. 12
    40~50分で炊きあがりますので、しゃもじを縦に刺してシャリキリしながら混ぜます
  13. 13
    ご飯をお弁当か茶碗についで梅干し乗せて完成です

    梅干しの種はお好みで取ってください

おいしくなるコツ

梅干しにはちみつやオリゴ糖など付けるとまろやかに 氷を入れることで熱くなると溶けながら周りの温度を抑えるから 梅干しをおかずに乗せてもいいみたい♪♪

きっかけ

おにぎりが得意な楽天レシパーさんがおり、よく梅干しを使っている(*≧艸≦)ププッ 個人的には酸っぱいから家族のみ食べる笑笑

公開日:2022/03/29

関連情報

カテゴリ
梅干し朝食の献立(朝ごはん)ごはんのお弁当(大人用)ごはんのお弁当(子供用)残りごはん・冷ごはん

このレシピを作ったユーザ

れいにゃ~ん✿ 家でも手軽に美味しく食べたいと思って想像しながらちょこちょこ試しています レポートを送ってくれた方(*´ー`*)ありがとうございます☆*。 щ(°Д゜)゛今バタバタしています^^; やっぱり楽天レシピと関わってきたみなさんのおかげで励まされてご飯を一切作ってこなかった私を変えてくれたから

つくったよレポート( 26 件)

2022/09/01 23:08
美味しかったです! いろいろ知ることができて、勉強になりました。 ありがとうございました(^-^)
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
美味しそうですね(>*<)スッパ、、こちらこそ読んでいただきありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪mmmzちゃんの熱中症対策の砂糖➕塩配合も(゜〇゜)SUGEE
2022/08/28 21:11
シンプルでいいですね♪
ジョンとポーク
美味しそうですね(OxO)スッパ!ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする