アプリで広告非表示を体験しよう

★今日の小鉢「ブリの湯引き薬味オリーブオイル和え」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
《路地裏食堂》※営業中
★冷蔵庫に残ったお刺身でも簡単に作れますね

材料(1人分)

ブリの切り身(刺身用)
1個
エシャレット
1個
万能ネギ
2本小輪切り
大葉
1枚細切り
ミョウガ
一つ細切り
茎わかめ(おつまみ用)
1包細切り
クルミ
1片砕きます。
日本酒
お玉半分
おろしにんにく
小さじ半分
バター
学校給食サイズを半分
オリーブオイル
大さじ2杯
本だし
小さじ1/4
ひとつまみ
粗挽き胡椒
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    具材はこんな感じです。

    -クルミは砕いておきます。
    -ブリは5-6枚のサクに切ります。
  2. 2
    バターを湯煎して溶かします。
  3. 3
    バターが溶けたら湯煎からおろし、クルミ/オリーブオイル/おろしにんにく/塩/胡椒/本だし/茎わかめをいれます。
  4. 4
    お湯を沸かして、沸騰したら日本酒をお玉半分くらい入れて、火を止めます。

    サクにしたブリを投入します。
  5. 5
    ブリの表面の色が変わったら取り出して刻んだ薬味と、
    先程のオリーブオイルと軽く和えます。
  6. 6
    盛り付けて万能ネギ乗せて完成です。

おいしくなるコツ

少し塩胡椒はキツ目で美味しいと思います。

きっかけ

ブリの切り身がありましたが、わさび醤油で食べる刺身は飽きてきたので作ってみました。

公開日:2020/12/07

関連情報

カテゴリ
魚のおもてなし料理夕食の献立(晩御飯)ぶり簡単魚料理

このレシピを作ったユーザ

《路地裏食堂》※営業中 独身の頃、残業の帰りに電車を降りて入った昭和の街中華。 そこで食べたチャーハンって、 なんかほっこりしてて美味しかったですよね。 そんな決して高級じゃ無いけど、 色々と美味しかったものを思い出しながら、 フリマで1500円で買った中華鍋と行きつけの中華屋さんで貰った中華包丁で、外国人のヨメと 家族の為に極力毎日晩御飯作ってるサラリーマンです。(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする