アプリで広告非表示を体験しよう

豆腐の味噌漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yogi kitchen
母から教わった漬け方です。失敗なし。
昆布は何でもいいですが、羅臼昆布が個人的にオススメ。

材料(ー人分)

木綿豆腐
1/4から
味噌
豆腐と同量から
昆布
豆腐の表面が覆える量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐がすっぽり入って余裕が上下左右1cmほど取れる容器を用意。豆腐は水気を切っておく。
  2. 2
    味噌を下に1cm程敷き詰め平らにする。
  3. 3
    昆布を敷いて水切り豆腐を置いて表面を昆布で覆い、味噌を周りに隙間なく詰めて行く。
  4. 4
    昆布と豆腐と味噌の間に空気が入らないようにしっかり。若干押しながら。
  5. 5
    上まで塗ったらラップを密着させて被せ、蓋をして冷蔵庫へ。
  6. 6
    サイズにもよるが冷蔵庫で4-5日で食べれるようになる。それから先はどんどんしょっぱくなって行くが、酸っぱくなることはほぼない。
  7. 7
    お味噌は水分が出て、昆布の旨味が出てるのでそのままきゅうりを和えたり、お味噌汁に使ったり。

おいしくなるコツ

手順通りやればOk。あとは愛情。

きっかけ

美味しい豆腐が手に入ったので。

公開日:2014/08/02

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐
料理名
漬物

このレシピを作ったユーザ

yogi kitchen 訪問ありがとうございます。 主に和食。 ベトナム、タイ、インド、トルコ、シリア、マレーシア、インド等各国各地の友人から教わったレシピから旅や各地でおいしかった味の再現、アレンジ等載せていってます。 苦手な食べ物は生のネギ類。 よく使う調理器具はフライパン>鍋>レンジ>圧力鍋。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする