アプリで広告非表示を体験しよう

山芋のとろとろネバネバうまうま海苔風味 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
☆a-peko☆
ネバネバ食材は体にいいと聞いて考えました。ご飯によく合います\(^o^)/

材料(4人分)

山芋
1本
おくら
2パック
なめたけ(瓶入り)
1瓶
焼き海苔
1枚
醤油
大さじ1
ほんだし
小さじ1
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    山芋は洗って表面をしっかりふきます。水気があるとつるつるして皮が剥きにくいのでキッチンペーパーなどでよく水滴をふき取ってください。
  2. 2
    山芋の皮をむきます。
  3. 3
    山芋をすりおろします。
  4. 4
    なめたけの瓶を1瓶丸ごと入れます。なめたけに味がついているのであまり味付けしなくてもおいしく決まります。
  5. 5
    オクラを1㎝幅程度に切ります。切手から茹でた方がネバネバが強くなりますので切ったから茹でましょう。
  6. 6
    鍋にお湯を沸かし塩を小さじ1入れて沸騰したらオクラを入れて2分程度茹でます。固めが好きな方は1分程度にしてください。
  7. 7
    ザルにオクラをあげて粗熱を取ります。熱いままだと山芋と合わせた時にイモが煮えてしまうので冷ましましょう。
  8. 8
    山芋となめたけを合わせたボウルにオクラを入れてここで調味料を入れます。醤油大さじ1とほんだし小さじ1を入れましょう。
  9. 9
    よく混ぜ合わせて粘りを出します。あまり泡立たないようにゆっくり混ぜた方が触感がいいです。
  10. 10
    焼き海苔を細切りに刻み入れます。海苔の風味がしておいしくなりますのでたっぷり入れましょう。
  11. 11
    全体的によく混ぜ合わせたら出来上がりです。味見をしてみて醤油が足らなかったら小さじ1程度増やしても大丈夫ですがなめたけに初めから味がついているので薄味で素材の味を楽しんでください。

おいしくなるコツ

なめたけに初めから味がついているのであまりたくさん味付けをしなくてもおいしくできます。オクラは粘りを強くするために初めに切ってから湯がくことをお勧めします。気になる方はオクラを湯がく前に塩で板ずりして産毛をとってもいいですね。

きっかけ

ネバネバ食材が体にいいと聞いてネバネバ食材を集めました。オクラの苦手な子供もこの調理方法なら食べてくれました。

公開日:2013/04/30

関連情報

カテゴリ
山芋オクラ

このレシピを作ったユーザ

☆a-peko☆ 冷蔵庫にある食材でパッパ~と作るのが好き。 あまり手間のかかる料理は苦手です(+_+) 雑誌に紹介されているおいしそうな料理を そのまま作ってみることも多々♡♡ 楽レピでお料理上手さんのレシピにも挑戦していつも感激してます(^_^)v 皆様お料理上手でうらやましぃ~(*^_^*) ちなみに・・・ 揚げ物は1年に1回か2回しかしませんm(__)m だってキッチンが汚れるんだもん(T_T)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする