アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで小松菜とじゃこの和え物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
micoドキンちゃん
骨粗しょう症にならないようにカルシウムたっぷり摂取しようね(^▽^)
みんながつくった数 1

材料(1~2人分)

小松菜
2株
ちりめんじゃこ
大さじ山盛り2
@ハチミツ
大さじ1
@しょう油
大さじ1
@すし酢
大さじ1
かつお節
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜を洗い、食べやすい大きさに切る。
  2. 2
    耐熱容器に入れてフタをずらして、600Wで1分30秒加熱する。
  3. 3
    加熱したら、上下を入れ替えるように混ぜる。

    再び、フタをずらして、1分30秒加熱する。

    *加熱時間も小松菜の大きさにもよるので微調節して加熱してね。
  4. 4
    小松菜がしんなりしたら、フタを少しずらして水分を捨てる。
  5. 5
    ちりめんじやこを加え、@印を加えて、
    全体的に和える。

    *今回は、かえりちりめんを使っています。
  6. 6
    かつお節をのせたら出来上がり。

おいしくなるコツ

小松菜の大きさによって水分の量があるので、@印を調節してお好きな塩分濃度に仕上げるのがいいかなぁ。

きっかけ

簡単に作りたかったのでレンジを使って。

公開日:2020/06/01

関連情報

カテゴリ
小松菜の煮びたし小松菜ちりめんじゃこ小松菜のおひたし
料理名
小松菜のちりめんじゃこ和え

このレシピを作ったユーザ

micoドキンちゃん レシピを通じて お知り合いになった皆様(*^▽^*)いつも、あたたかく見守ってくださり♡(*^▽^*) つくレポに感謝です♡忙しいのに作って撮影してつくレポを下さる事に感謝です♡ YouTubehttps://www.youtube.com/@dokincyan3333←塩麹を作ったよ。動画、見に来てねっ♪ ブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/dokin0298/

つくったよレポート( 1 件)

2020/12/10 16:30
レンジで簡単!お弁当の一品になり助かりました。カルシウムとれますね。
抹茶ちょこれぇと
うれしいです(^-^)そう言っていただけるなんて♪^▽^うんうん♪^▽^カルシウムもとれますね♪^▽^とっても嬉しいレポ、ありがとうございます♪(*^▽^*)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする