アプリで広告非表示を体験しよう

入れて煮るだけ!高野豆腐の簡単減塩煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
新米幸せママ♡
全て一緒に煮込むだけ!だしで味をつけるので塩分控えめ!高野豆腐と油揚げを使った、だし染み絶品の煮物です。

材料(2〜3人分)

高野豆腐
中2枚(35グラム程度)
油揚げ
2枚
チンゲン菜
1株
人参
輪切りで4枚
舞茸
1/2パック
▫️煮汁の材料
●水
250cc
●本だし、醤油、みりん、酒
各小さじ2
●砂糖
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    高野豆腐は水につけて倍くらいの大きさになるまで戻し、よく水気を絞る。(戻し方は物によって違うので表記を見てください。)
  2. 2
    油揚げは熱湯を回しかけ、油抜きをする。
  3. 3
    高野豆腐と油揚げをそれぞれ4等分にする。
  4. 4
    チンゲン菜はよく洗い、長さ4センチに切る。人参は皮を剥き、厚さ3〜4ミリの輪切りか半月切りにする。舞茸は小房にほぐす。
  5. 5
    鍋に煮汁の材料●を沸かし、具材を全て入れる。
    弱火〜中火で蓋をして、10分煮る。
    (途中様子を見て具材を沈めて下さい。)
  6. 6
    ※具材に対して煮汁が少なく感じますが、すぐにしんなりするので大丈夫です。煮汁たっぷりにして飲みたいという方は増やしても◎
  7. 7
    煮汁と一緒に器に盛り付けて完成!

おいしくなるコツ

減塩レシピですが、特に塩分を気にされない方はお好みで醤油を足して下さい。 高野豆腐はよく絞ることで煮汁を吸って美味しくなります。 全ての具材が10分で煮えるようにサイズや厚みを決めているので、特に人参は厚く切り過ぎないようにしてください。

きっかけ

高野豆腐とチンゲン菜には植物性の鉄分が多く含まれているので、お腹の子のためにも摂りたくてこれを作りました。また、醤油少なめでも素材の味とだしの味で美味しく食べられる配分を考えました。 追記: 煮汁に砂糖を追加しました。2019.01.29

公開日:2018/12/22

関連情報

カテゴリ
高野豆腐その他の煮物にんじんチンゲン菜油揚げ

このレシピを作ったユーザ

新米幸せママ♡ 2018.05.01 結婚 2018.09.13 レシピ投稿開始 2019.02.27 第一子産まれました♡ 節約・時短・家にあるもので作りやすい料理をレシピにしています。 沢山のレポありがとうございます!レシピは随時見直し、写真を追加したり細かな修正を加えたりしておりますので、印刷された方はお手数ですが最新版を確認されてから作って頂けると助かります(•ᵕᴗᵕ•)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする