アプリで広告非表示を体験しよう

ホクホク長芋団子のけんちん風鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
ホクホクの長芋団子にお出汁が絡み、ちょっと出し汁にトロミも出て温まる、シンプルだけど身体にしみる味わいです。

材料(3〜4人分)

長芋
300g
白胡椒
少々
片栗粉
大さじ1
塩麹
大さじ3
ごぼう
1本
原木生しいたけ
2枚
油あげ
1枚
鶏もも肉
1/2枚
ほうれん草or小松菜
1束
かつお出汁
1リットル
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ1
切り餅
2〜3個
サラダ油
少々
黒七味or七味※お好みで
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    長芋の皮を良く洗い、3〜4cm幅に切って、タジンか耐熱容器に並べ、電子レンジで4〜5分ほど、ほっくりするまで加熱します。
  2. 2
    1をキッチンペーパーで余分な水分を拭き取りつつ、ペーパー越しに持って、皮を剥きます。かつら剥きの要領で包丁の歯を軽く当てて横へ引っ張ると、割合するっと剥けます。
  3. 3
    2をボウルに移してマッシャーで潰し、塩麹大さじ1と分量の白胡椒、片栗粉を入れて捏ね、しっとりまとまったら、縦長に切ったラップに移し、直径3〜4cmの棒状に伸ばしましょう。
  4. 4
    野菜の下処理をします。ごぼうはささがきにして酢水に晒し、サッと下ゆで、ほうれん草もサッと熱湯にくぐらせてアクを抜き、いったん冷水にとって水気を絞り、ザク切りします。
  5. 5
    鶏肉は縦半身を1cm幅にそぎ切りし、沸騰した湯で霜降りにして、塩麹大さじ1をまぶしておきましょう。
  6. 6
    土鍋に出し汁を温め、細切りしたしいたけと油揚げ、4のごぼうを加え、浮いてきたアクを除いたら、醤油、砂糖、塩麹大さじ1を加え、鶏肉、ほうれん草を加えます。
  7. 7
    6へ、3を3cm幅に包丁でカットして加え、ひと煮立ちさせたら火を止め、蓋をしましょう。
  8. 8
    切り餅を半分くらいにカットし、オイルスプレーで表面にサラダ油を吹きつけるか、ハケで薄く油を塗り、トースターの天板に並べてふっくらこんがりするまで焼きます。
  9. 9
    7の蓋を開け、8を乗せれば完成です。お好みで黒七味を振って召し上がれ。

おいしくなるコツ

長芋団子は煮すぎると溶けてしまうので、加えたら煮込み過ぎないようにしましょう。

きっかけ

大和芋で団子を作った時、すりおろすのが、痒くて苦行だったので、加熱してからの方法にしました

公開日:2012/02/11

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
関連キーワード
長芋 簡単 塩麹
料理名
長芋の団子鍋

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする